アメリカ横断・・・・・・・

今日の【これだけはみとけ!】

俺と同年代の奴は誰でも知ってるはず?!
その名も【アメリカ横断ウルトラクイズ】について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ではなくて

近日劇場公開で話題にもなっている
【スタートレック イントゥダークネス】




アメリカ横断・・・・・・・







【スタートレック】は俺の中でアメリカを感じさせるものの一つであり、【アメリカ横断ウルトラクイズ】のテーマ曲に【スタートレック】のオープニングテーマをアレンジしたものが使われていることからしてもアメリカンなテイストを感じる人も多いのではないかな

近日新作が公開されるとの事だから、普段タイムリーな話題に乏しい本ブログでもいい機会だから紹介してみようと言う気になった訳なんだが、 もともと【スタートレック】は宇宙大作戦(TOS)というテレビシリーズからはじまる
(TOSとはThe Original Series 要は一番最初のシリーズ カーク船長とかMrスポック達がメインのシリーズと言えばわかりやすいかもしれん)
宇宙船エンタープライズ号のクルー達が未開の宇宙を探査しながら様様な出来事を解決していくと言うSFシリーズだ
TVシリーズの後日談となる劇場用のTOS6部作の映画を経て、The Next Generationシリーズやヴォイジャー、ディープスペースナイン、エンタープライズ等の派生シリーズも広がりを見せている中、TOSの主人公達の若い頃を描いた(若干事情が異なるが)劇場版新シリーズも作られ、今回その二作目の【スタートレック イントゥザダークネス】の公開を控えている



↓↓              ↓↓              ↓↓

実を言うと俺はTOSのファンである
というかTOSの劇場版映画からハマった口なのでTVシリーズに関しては少しかじった程度で半分も見てはいないし、TOS以外のシリーズは殆どみていないのでコアなファンと言うわけではないが、【スタートレック】のファンにはある通り名があるんだ

ウィキペデアによると

トレッキー・・・・・ファンの総称。または軽率な行動もとるファン。
トレッカー・・・・・ファン同士の交流を含めた積極的で節度ある行動をとるファン。
トレッキスト・・・・積極的ではあるがファン同士の交流はしない独立したファン。

他にも『宇宙大作戦』からの古いファンをトレッキー、『新スタートレック』からのファンをトレッカーとする説、またはマニアックな知識を持っているファンをトレッキー、それ以外あるいは謙遜するファンをトレッカーと呼ぶなど、様々な解釈が存在している。


とあるので、あえて当てはめるとすれば自分的に一番近いのはトレッキストあたりなのかなと思う 積極的ではないけどね
TOSのファンである事と糞ブログにて訳知り顔でウンチク述べている辺りは軽率と言う事でトレッキーに分類されるのかも知れないが・・・・・・・

なんにしても コンスティテューションと名付けられる予定だったスペースシャトル一号機の名前をエンタープライズに変えさせちまう程の力を持ったファンの集まりだから侮れない
(尚、この返礼として劇中でのエンタープライズの艦級がコンスティテューション級となっているそうだ)

なんというか、宿敵であったクリンゴン帝国と和平を結んでつかの間の平和をもたらし、めでたしめでたし辺りで止まっていて、新シリーズでクリンゴン人がクルーにいたりするのに違和感を感じ、ボーグやらいきなり艦内に現れたりするQとかについてはよくわかっていない俺にファンを名乗る資格は無いかもしれんが(笑)
いずれ腰を落ち着けて見てみる事にするわ


話を戻して
【これだけはみとけ!】
なんてえらそうな事言ってるが【スタートレック イントゥダークネス】はまだ見てはいないのだから感想も何も無いんだ ただ楽しみにしているだけだ ゴメン


とは言え前作の【スタートレック】はトレッキーやらトレッカーやらでなくても一本の映画として楽しめるしオールドファンにも初見の人にも安心して見れるエンターテイメントになっていると思うので
是非 お勧めしておきたい
併せてTOSの劇場版6作だけでも見ていればおもしろさ倍増と言う事は言うまでも無い









あんまりミリタリー的な要素は少ないのかも知れないが、好きなシリーズなので紹介しておく

by hornet



同じカテゴリー(これだけは見とけ!)の記事画像
History is one page
First blood
Full stomach
4
Just Like Paradise
Fortress
ポルシェVSハチロク
ロンメル軍団はトブルク戦線の夢を見るか?
悪い事をすると○○が来るぞ~
おまえさん、誰のところで働いているんだい?
同じカテゴリー(これだけは見とけ!)の記事
 History is one page (2018-04-14 20:15)
 First blood (2018-02-10 20:15)
 Full stomach (2015-06-27 20:15)
  (2015-06-13 20:15)
 Just Like Paradise (2014-11-22 20:15)
 Fortress (2014-02-15 20:15)
 ポルシェVSハチロク (2013-11-10 20:15)
 ロンメル軍団はトブルク戦線の夢を見るか? (2013-09-07 20:15)
 悪い事をすると○○が来るぞ~ (2013-05-25 20:15)
 おまえさん、誰のところで働いているんだい? (2013-03-03 21:37)
 ワイルドだろぉ? (2012-12-23 20:15)
 タマ落としたかっ? (2012-05-27 20:20)
 赤タイツがサーフィンをやるかっ? Charlie Don't surf (2012-05-20 20:15)
 一杯やるか? (2012-05-12 20:15)
 遥かなる山の呼び声 (2012-04-12 20:10)
 心だけは逃げるなよ? (2011-12-01 20:45)
 ナンバティート? (2011-11-06 20:45)
 境界線だぁぁぁぁ! (2011-10-18 21:00)
 ドン!ピーン ドッハッ! (2011-10-08 21:00)

2013年08月11日 Posted by Hornet  at 19:40 │Comments(0)これだけは見とけ!

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。