スポンサーサイト
sinner
後編に続くと言いながら先週はRED BULL最終戦に行ってたのですっかり忘れてしまっていたわ
死人がでるんじゃねーか的な殺人級の気温ではあったがそんな事はどうでもよくなるような、なかなかのドラマティックな展開だった

詳細は俺がグダグタ書いてもしょーがねーし、ああいったイベントは臨場感を味わって
目に焼き付けて思い出にするタイプの人間だから、写真撮るのに時間割くのはもったいないと考えているので当然ながらアップできるカッコイイ写真とかは無い
(まぁ、そういった写真をほとんど見返した事が無いしカンベン)
興味ある人はそれ系の所に飛んでくれるとありがたい
では続き 行ってみよう
【THE 反面教師】
↓ ↓ ↓ ↓ クリックで続き » 続きを読む
死人がでるんじゃねーか的な殺人級の気温ではあったがそんな事はどうでもよくなるような、なかなかのドラマティックな展開だった

詳細は俺がグダグタ書いてもしょーがねーし、ああいったイベントは臨場感を味わって
目に焼き付けて思い出にするタイプの人間だから、写真撮るのに時間割くのはもったいないと考えているので当然ながらアップできるカッコイイ写真とかは無い
(まぁ、そういった写真をほとんど見返した事が無いしカンベン)
興味ある人はそれ系の所に飛んでくれるとありがたい
では続き 行ってみよう
【THE 反面教師】
↓ ↓ ↓ ↓ クリックで続き » 続きを読む
Vanity and discord
あいかわらずの更新頻度で我ながらあきれる訳だが
あえて理由を挙げるとすれば定番の『忙しい』というクソみたいな言い訳しか思い浮かばないのがオレのチャチさ全開ってところだな
とは言え、忙しい中にも準備を終えた案件、解決した案件もいくつかあり徐々にではあるが余裕を取り戻しつつもある
以前ちらっと話していた親族間の問題も切り札の装填が終わり、相手の出方次第で
あとは撃つだけって感じ
人間って切り札を持つと不思議な事に余裕が生まれるもんなんだな
まぁ、仮にも親族なんで事は大げさにはしたくないというのは多少なりともあるから
ちゃんと説明して頂いて筋を通してもらうのと多少の謝罪があれば、もともと納めようとは思っていた問題だったんだが相手が対応してくれないんでしょうがない
事が起これば相手は100からの減点方式という状況に加え俺という面倒な相手の対応で時間も失うだろうし
反して俺の方はどのみち0からのスタートだから仮に負けたとしても特に失うものはない(お袋や弟の為に時間割くのはしょーがないとして)
なにか動きを察知したら全弾叩き込むつもりで推移を見守っている状態です
まぁ 俺のどうでもいい近況はこの辺にしておいて
【THE 反面教師】
今回は四回目の 【結】
では行ってみよう
続きは↓ ↓
. » 続きを読む
あえて理由を挙げるとすれば定番の『忙しい』というクソみたいな言い訳しか思い浮かばないのがオレのチャチさ全開ってところだな
とは言え、忙しい中にも準備を終えた案件、解決した案件もいくつかあり徐々にではあるが余裕を取り戻しつつもある
以前ちらっと話していた親族間の問題も切り札の装填が終わり、相手の出方次第で
あとは撃つだけって感じ
人間って切り札を持つと不思議な事に余裕が生まれるもんなんだな
まぁ、仮にも親族なんで事は大げさにはしたくないというのは多少なりともあるから
ちゃんと説明して頂いて筋を通してもらうのと多少の謝罪があれば、もともと納めようとは思っていた問題だったんだが相手が対応してくれないんでしょうがない
事が起これば相手は100からの減点方式という状況に加え俺という面倒な相手の対応で時間も失うだろうし
反して俺の方はどのみち0からのスタートだから仮に負けたとしても特に失うものはない(お袋や弟の為に時間割くのはしょーがないとして)
なにか動きを察知したら全弾叩き込むつもりで推移を見守っている状態です
まぁ 俺のどうでもいい近況はこの辺にしておいて
【THE 反面教師】
今回は四回目の 【結】
では行ってみよう
続きは↓ ↓
. » 続きを読む
Tolerance and strictness
Sorry for late
hornetです
遅まきながら今年も適当によろしくお願いしますね
まともな人だと新年を迎えて今年の抱負などを語ったり、おめでたい記事でってのが定石なんだろうな
抱負と言えば自分に嘘つかないで言いたい事やりたいことを我慢しない事(当然人には迷惑かけないのが前提だが)
このぐらいかなぁって いつもとおんなじか(笑)
まぁ 昨年は例年に増して、糞みたいな切るべき縁をズバズバ切ってきて身軽になれた感じがするんで今年はそういう意味では新たなスタートがきれそうだ
そういう切るとかあんまよくないってのが分別あるとされる人の意見なんだろうけど、自分にとって意味がない奴や害になる奴とグダグダ我慢してうわべだけ付き合ってても時間の無駄だからな
自分と自分の身内や関係者がやっていける程度には自分の足で立ててる訳だから、そんな奴らと無理にかかわる道理は無いんで遠慮なくCUT OFFさせてもらってる
それはそうと、またもや うかつにもシリーズ化なんて公言しちまったもんだからブログに関しては新年早々少し早まったかなぁとネガティブな方向へと向かっている訳だが
まぁ こういう形にして自分を追い込まんとブログの一記事すら書く気にならんような体たらくなんで今年も早速いってみようか
【The 反面教師】
だいぶ間が開いて年も跨いでしまったのだが今回第2回となる
いわゆる起承転結でいう【承】
【チームの立ち上げ 】に続き【フィールドの管理や安全面】について振り返ってみるとするか
ただしかなり小規模な上につまらん話になると思うがこういう一例もあるという事で・・・・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
» 続きを読む
遅まきながら今年も適当によろしくお願いしますね
まともな人だと新年を迎えて今年の抱負などを語ったり、おめでたい記事でってのが定石なんだろうな
抱負と言えば自分に嘘つかないで言いたい事やりたいことを我慢しない事(当然人には迷惑かけないのが前提だが)
このぐらいかなぁって いつもとおんなじか(笑)
まぁ 昨年は例年に増して、糞みたいな切るべき縁をズバズバ切ってきて身軽になれた感じがするんで今年はそういう意味では新たなスタートがきれそうだ
そういう切るとかあんまよくないってのが分別あるとされる人の意見なんだろうけど、自分にとって意味がない奴や害になる奴とグダグダ我慢してうわべだけ付き合ってても時間の無駄だからな
自分と自分の身内や関係者がやっていける程度には自分の足で立ててる訳だから、そんな奴らと無理にかかわる道理は無いんで遠慮なくCUT OFFさせてもらってる
それはそうと、またもや うかつにもシリーズ化なんて公言しちまったもんだからブログに関しては新年早々少し早まったかなぁとネガティブな方向へと向かっている訳だが
まぁ こういう形にして自分を追い込まんとブログの一記事すら書く気にならんような体たらくなんで今年も早速いってみようか
【The 反面教師】
だいぶ間が開いて年も跨いでしまったのだが今回第2回となる
いわゆる起承転結でいう【承】
【チームの立ち上げ 】に続き【フィールドの管理や安全面】について振り返ってみるとするか
ただしかなり小規模な上につまらん話になると思うがこういう一例もあるという事で・・・・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
» 続きを読む
タグ :後悔先に立たず
Everybody Wants To Rule The World
この世の中において【学ぶ】とか【知識を得る】のには何通りものやり方がそんざいする
偉人や成功者のやり方、考え方を参考にして取り入れていくという方法はベーシックであるし、それとは逆に失敗者やクソな奴の真似をしないで回避するという手もある
俺自身のやり方としては成功者の例にとらわれ過ぎてしまうと ただの猿真似しかできなくなって視野が狭くなっちまう傾向があるので、失敗例を頭に叩き込んで失敗要素や可能性を潰しておいて、あとの残りは自由な発想で考える方が選択肢が多くなるという考えで生きてきている
うーん よくわからない文章になっちまってるなぁ
例えるなら 【柿ピー】
君がピーナッツ嫌いだったとして好物の柿の種を選んで食っていくか、嫌なピーナッツを取り除いてから一気食いするか の違いとでも言おうか(なんか違うかな?微妙にちがうな)
まぁ なんとか 伝わったか? 伝わったよな? 伝わらんとしてもこれが俺の表現力の限界だ 先に進むぞ
そんな人間が書いている当ブログだから、当然ながら方法としては後者にあたるのでマイナスやネガティブの側から目線からの内容が多いのは当然であり、見るに堪えないという人も存在するのはわかってはいるのだが そういう人はまだここで引き返せる
毎度のことだが続きは↓ ↓ ↓ ↓ から » 続きを読む
偉人や成功者のやり方、考え方を参考にして取り入れていくという方法はベーシックであるし、それとは逆に失敗者やクソな奴の真似をしないで回避するという手もある
俺自身のやり方としては成功者の例にとらわれ過ぎてしまうと ただの猿真似しかできなくなって視野が狭くなっちまう傾向があるので、失敗例を頭に叩き込んで失敗要素や可能性を潰しておいて、あとの残りは自由な発想で考える方が選択肢が多くなるという考えで生きてきている
うーん よくわからない文章になっちまってるなぁ
例えるなら 【柿ピー】
君がピーナッツ嫌いだったとして好物の柿の種を選んで食っていくか、嫌なピーナッツを取り除いてから一気食いするか の違いとでも言おうか(なんか違うかな?微妙にちがうな)
まぁ なんとか 伝わったか? 伝わったよな? 伝わらんとしてもこれが俺の表現力の限界だ 先に進むぞ
そんな人間が書いている当ブログだから、当然ながら方法としては後者にあたるのでマイナスやネガティブの側から目線からの内容が多いのは当然であり、見るに堪えないという人も存在するのはわかってはいるのだが そういう人はまだここで引き返せる
毎度のことだが続きは↓ ↓ ↓ ↓ から » 続きを読む
Teaching material by negative example
エアーガンやサバゲーのおもしろさを次の世代や新規の人達に伝えようとしている人達がいる
ガンや装備のメンテナンスや役立つ情報をブログ等で配信している人達がいる
チームやフィールドを立ち上げたりして健全に普及させる為に頑張っている人達がいる
たまに思うんだが、こういうりっぱな人達がいる中、奉仕の心やボランティア精神が皆無でブログもサボりがちの俺としては何ができるんだろうと・・・・
チーム立ち上げ
フィールドの開拓 運用
チーム運営
サバゲー普及活動
ほんの雀の涙ほどの小規模ながら 一応一通り経験した中で、なんでもいいから少しでも他人様に役立つ情報をと思い返してみたんだが・・・・・・・・・・
ねぇな
・・・・・・とここで思考停止してしまってはなんもならんのだが・・・・・・
そうだ 俺にはアレがあるじゃねーか
【失敗談】
よくよく考えたら上記項目すべてにおいて何らかの失敗をしでかしてる訳で
テレビでも【しくじり先生】なんてものもある事だし、マイナスの面からのアプローチを試みる事にしよう
(偉そうに言っているがいつもそれしかできねーだろ って声は無視して)
題して
【The 反面教師】
シリーズ(はいっ! ソコ! 単なる思い付きだろう とか言わない)
能力無いような奴でもこんなことできるんだ、とか こんなバカなやり方しているから失敗したんだ、とか 俺はこんな風にはならないぞ、って感じでハナクソでもほじりながら適当に流し読みしてもらって、万に一つでも役に立つことがあればと、次回からチョロチョロと書いていく予定←ココ重要
↓追記↓ クリック
.
» 続きを読む
ガンや装備のメンテナンスや役立つ情報をブログ等で配信している人達がいる
チームやフィールドを立ち上げたりして健全に普及させる為に頑張っている人達がいる
たまに思うんだが、こういうりっぱな人達がいる中、奉仕の心やボランティア精神が皆無でブログもサボりがちの俺としては何ができるんだろうと・・・・
チーム立ち上げ
フィールドの開拓 運用
チーム運営
サバゲー普及活動
ほんの雀の涙ほどの小規模ながら 一応一通り経験した中で、なんでもいいから少しでも他人様に役立つ情報をと思い返してみたんだが・・・・・・・・・・
ねぇな
・・・・・・とここで思考停止してしまってはなんもならんのだが・・・・・・
そうだ 俺にはアレがあるじゃねーか
【失敗談】
よくよく考えたら上記項目すべてにおいて何らかの失敗をしでかしてる訳で
テレビでも【しくじり先生】なんてものもある事だし、マイナスの面からのアプローチを試みる事にしよう
(偉そうに言っているがいつもそれしかできねーだろ って声は無視して)
題して
【The 反面教師】
シリーズ(はいっ! ソコ! 単なる思い付きだろう とか言わない)
能力無いような奴でもこんなことできるんだ、とか こんなバカなやり方しているから失敗したんだ、とか 俺はこんな風にはならないぞ、って感じでハナクソでもほじりながら適当に流し読みしてもらって、万に一つでも役に立つことがあればと、次回からチョロチョロと書いていく予定←ココ重要
↓追記↓ クリック
.
» 続きを読む