スポンサーサイト
History is one page
.
前にも何度か触れている事ではあるが最近の名作の続編、リメイク、リブート等、活発化してきていて試みとしては大いに結構なことだと思う
だが、名作やヒット作であるほど、作り手としてはプレッシャーがあるだろうし、同じ物の焼き直しではイカンと力み過ぎて失敗する事もあるだろうし、受け手の取り方も様々である以上、万人に受け止められる作品にするのは難しいといわざるを得ない
制作している人達には本当に申し訳ないが、期待度と相まって肩透かしな物も数多く有り 下手に勢いだけで名作をいじらんほうがよかったんでは?的な物の方が多い傾向にある
とは言え、やはり昔見た作品の続編、リメイク、リブートなんて言われちまったら、どんだけうさん臭くて時間の無駄に終わりそうでヤバそうで、この監督でだいじょうぶなのかよ?と思っても、一度は目を通さなきゃって気持ちになっちまうのは誰しもあるとは思う
そんな中、またもや俺的には無視できない作品のリメイクが・・・・・・・・
【銀河英雄伝説】
知っているという前提で書きたいようにすっ飛ばしていく予定なんでスマンがこの作品知らんという人はここで退出推奨
↓ ↓
» 続きを読む
前にも何度か触れている事ではあるが最近の名作の続編、リメイク、リブート等、活発化してきていて試みとしては大いに結構なことだと思う
だが、名作やヒット作であるほど、作り手としてはプレッシャーがあるだろうし、同じ物の焼き直しではイカンと力み過ぎて失敗する事もあるだろうし、受け手の取り方も様々である以上、万人に受け止められる作品にするのは難しいといわざるを得ない
制作している人達には本当に申し訳ないが、期待度と相まって肩透かしな物も数多く有り 下手に勢いだけで名作をいじらんほうがよかったんでは?的な物の方が多い傾向にある
とは言え、やはり昔見た作品の続編、リメイク、リブートなんて言われちまったら、どんだけうさん臭くて時間の無駄に終わりそうでヤバそうで、この監督でだいじょうぶなのかよ?と思っても、一度は目を通さなきゃって気持ちになっちまうのは誰しもあるとは思う
そんな中、またもや俺的には無視できない作品のリメイクが・・・・・・・・
【銀河英雄伝説】
知っているという前提で書きたいようにすっ飛ばしていく予定なんでスマンがこの作品知らんという人はここで退出推奨
↓ ↓
» 続きを読む
First blood
最近、レンタルビデオ店をのぞくと、特設コーナーが設けられていて旧作やシリーズ作品をピックアップしたり、ちょっとしたお祭り状態っぽくなってる時があるよな
確かにここの所、リメイク映画やかなり前の作品の続編映画が多く作られていて、それらの旧作を見直しする機会ができるのはいい事だ
少なくとも俺自身としては、こういった傾向は素直にうれしいんだが、余計な改変や付け足し、そもそも本質的なところで違うみたいなのも多く、かといえば旧作より良いシーンやすっきりまとまっていたり、旧作を知っている人向けのアレンジ等もあったりして、一つひとつの映画に関しては一概に良い悪いを判断できずにいる
そんなところに一つのうわさ?が・・・・・・
↓ ↓ ↓ » 続きを読む
確かにここの所、リメイク映画やかなり前の作品の続編映画が多く作られていて、それらの旧作を見直しする機会ができるのはいい事だ
少なくとも俺自身としては、こういった傾向は素直にうれしいんだが、余計な改変や付け足し、そもそも本質的なところで違うみたいなのも多く、かといえば旧作より良いシーンやすっきりまとまっていたり、旧作を知っている人向けのアレンジ等もあったりして、一つひとつの映画に関しては一概に良い悪いを判断できずにいる
そんなところに一つのうわさ?が・・・・・・
↓ ↓ ↓ » 続きを読む
Full stomach
あらためて考えると映画の料金って高くなったよね
うろ覚えだが俺が学生の頃って1000円~1200円ぐらいだったような気がする
学校サボって朝入館したら夕方まで繰り返し見ることだって可能だったから、結構割安感があったんだけど、今じゃ一度観たら出されちまうし、ポップコーンのセットとか普通に飯食えるような値段になっちまっているし、まぁ うちで酒あおりながらレンタルBD観るような訳にはいかんよなぁ
俺は基本的に人混みも苦手で出不精なんで、自分の中でよほどスクリーンで観るに値する作品じゃないと、なかなか映画館に足が向かないんだが、今回は違った
もうね かれこれ10年ぐらい待ってた作品だから、何とか都合つけて昨日、嫁さんと映画館に行って来たんだ
何を観に行ったのかというと、前回の記事でも話題にしていた例のコレなんだけどね

距離近すぎな両隣に気を使いながら観賞したり、後ろから椅子を蹴ってくるガキをけん制しながら大事な場面見逃しちまったり、スクリーンと自分の間にオッサンの剥げ頭とかのシルエットをはさむのが絶対嫌な自分としては、人の少ない平日の方が望ましい
という訳で平日のファーストショーねらいで行ったにもかかわらず、ロビーには割と上映待ちがいる
結構若い世代が何十人もたむろしてて、やっぱ平日休みとってまで観にくる奴がいるほどMADな人気なんだなと思い、それならば早く席を確保せねばと若干あせりながら発券所ヘ、前よりの席を選んでスクリーン席について上映を待つが、なんか人が少ない
見廻すと俺と同じ年代っぽいのが2~3人(偶然出くわした従兄弟含む) 俺よりオッサン世代が5人ぐらい なぜか年配の奥様が2人 あと俺の嫁、総勢10人程度しか客いない
さっきまでいた奴らどこにいったんだ?と思っていたら殆どが、同じぐらいの時間に上映のラブライブの方へ流れていったらしい
さっきの人だかりは巷でうわさの「ラブライバー」達だったのかな?と嫁と話しているうちに上映開始
感想は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「最高だったわ」
リメイクとはいえダウングレードした感じになってるのも覚悟せんといかんかもなぁ、なんて思いが心の片隅にあった俺の予想を遥かに裏切ってくれた
そう、例えるならば早送り無しで見れるAV
一言で言うと全編クライマックスというのがふさわしい
大げさでなくCMの予告編がそのまま二時間続く感じ
今年はまだ半分しか過ぎてないが、マジで今年のMADセレクション受賞って感じだ
あれだけの映像を見せてくれればストーリーなんてどうでもいいって感じで、旧作を遥かに上回るオーラを打ち出してきてくれた
冷静に考えれば内容的に突っ込みどころ満載のクセに、ここまで細かいことを言う気にさせない映画も珍しい
もう これはいつも以上に【これだけは映画館で見とけ!】
って言うしかないわ
波長が合いそうな人は是非、スクリーンで見て欲しい
↓ 以下 激しくネタバレ まだ見ていない人はココマデ ↓
.
» 続きを読む
うろ覚えだが俺が学生の頃って1000円~1200円ぐらいだったような気がする
学校サボって朝入館したら夕方まで繰り返し見ることだって可能だったから、結構割安感があったんだけど、今じゃ一度観たら出されちまうし、ポップコーンのセットとか普通に飯食えるような値段になっちまっているし、まぁ うちで酒あおりながらレンタルBD観るような訳にはいかんよなぁ
俺は基本的に人混みも苦手で出不精なんで、自分の中でよほどスクリーンで観るに値する作品じゃないと、なかなか映画館に足が向かないんだが、今回は違った
もうね かれこれ10年ぐらい待ってた作品だから、何とか都合つけて昨日、嫁さんと映画館に行って来たんだ
何を観に行ったのかというと、前回の記事でも話題にしていた例のコレなんだけどね

距離近すぎな両隣に気を使いながら観賞したり、後ろから椅子を蹴ってくるガキをけん制しながら大事な場面見逃しちまったり、スクリーンと自分の間にオッサンの剥げ頭とかのシルエットをはさむのが絶対嫌な自分としては、人の少ない平日の方が望ましい
という訳で平日のファーストショーねらいで行ったにもかかわらず、ロビーには割と上映待ちがいる
結構若い世代が何十人もたむろしてて、やっぱ平日休みとってまで観にくる奴がいるほどMADな人気なんだなと思い、それならば早く席を確保せねばと若干あせりながら発券所ヘ、前よりの席を選んでスクリーン席について上映を待つが、なんか人が少ない
見廻すと俺と同じ年代っぽいのが2~3人(偶然出くわした従兄弟含む) 俺よりオッサン世代が5人ぐらい なぜか年配の奥様が2人 あと俺の嫁、総勢10人程度しか客いない
さっきまでいた奴らどこにいったんだ?と思っていたら殆どが、同じぐらいの時間に上映のラブライブの方へ流れていったらしい
さっきの人だかりは巷でうわさの「ラブライバー」達だったのかな?と嫁と話しているうちに上映開始
感想は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「最高だったわ」
リメイクとはいえダウングレードした感じになってるのも覚悟せんといかんかもなぁ、なんて思いが心の片隅にあった俺の予想を遥かに裏切ってくれた
そう、例えるならば早送り無しで見れるAV
一言で言うと全編クライマックスというのがふさわしい
大げさでなくCMの予告編がそのまま二時間続く感じ
今年はまだ半分しか過ぎてないが、マジで今年のMADセレクション受賞って感じだ
あれだけの映像を見せてくれればストーリーなんてどうでもいいって感じで、旧作を遥かに上回るオーラを打ち出してきてくれた
冷静に考えれば内容的に突っ込みどころ満載のクセに、ここまで細かいことを言う気にさせない映画も珍しい
もう これはいつも以上に【これだけは映画館で見とけ!】
って言うしかないわ
波長が合いそうな人は是非、スクリーンで見て欲しい
↓ 以下 激しくネタバレ まだ見ていない人はココマデ ↓
.
» 続きを読む
4
なんか2015年に入り新年の挨拶更新でもせねばと思っていたら、あっという間に6月になっちまったなぁ
鯖も今年はまだ参加できてねえし、新装備に更新なんて事も皆無だったし、それ関連の興味は俺の中で停滞しているのかもしれない
まぁ、この糞ブログも細々と続けては来ていたものの、振り返れば満足に更新出来ていないという状況
せめて月更新ぐらいのペースでちゃんとせんとなぁ、なんて思いつつも、鯖、ミリ関係のネタはほぼ皆無な中、日常的な話題やら自分の感じた事をネタとしてダラダラ書いていくだけってのはミリブロという場所を使っている手前いかがなもんか?
と思うわけで、いよいよミリ・鯖関連のネタが無い現状が続くなら場所かえて仕切りなおし
なんて事も視野に入れる段階に来ているのかも知れん
↓ まぁ かなり遅れたけど今年もよろしく ↓
. » 続きを読む
鯖も今年はまだ参加できてねえし、新装備に更新なんて事も皆無だったし、それ関連の興味は俺の中で停滞しているのかもしれない
まぁ、この糞ブログも細々と続けては来ていたものの、振り返れば満足に更新出来ていないという状況
せめて月更新ぐらいのペースでちゃんとせんとなぁ、なんて思いつつも、鯖、ミリ関係のネタはほぼ皆無な中、日常的な話題やら自分の感じた事をネタとしてダラダラ書いていくだけってのはミリブロという場所を使っている手前いかがなもんか?
と思うわけで、いよいよミリ・鯖関連のネタが無い現状が続くなら場所かえて仕切りなおし
なんて事も視野に入れる段階に来ているのかも知れん
↓ まぁ かなり遅れたけど今年もよろしく ↓
. » 続きを読む
Just Like Paradise
ログインパス忘れちまって、調べんのもメンドクセーってしばらく放置していたら、勝手に広告とか入っててなんかイラっと来たんで更新する事にした
一月以上更新無しだと入る広告らしいから、それが嫌なら最低でも一ヶ月ごとに書かなきゃならんって事だな
いくら自分の家の敷地内だからといって、通行人の目もある庭をフルチンでウロウロしている訳にはいかないのと同じで、誰も更新は期待していない自己満足のブログとは言え、一応は不特定多数の目に触れるもの
それなりに気は使って書かなきゃならん
うーん、結構しんどいかも知れんなぁ
更新におきましてはこれからはなるべく、それなりに、多分、きっと、おそらく、頑張るのもやぶさかでない可能性も検討し・・・・・・・
ウォーン! ウォン ウォンッ!
アブねー!
俺とした事が追い詰められて号泣モードになるところだっだぜ
とは言え最近鯖への参加も滞り気味だし、特に日常生活にも変化らしい変化も無いし、何をネタにすれば?・・・・
↓↓ ↓↓ ↓↓
糞ブログ閲覧乙
↓ » 続きを読む
一月以上更新無しだと入る広告らしいから、それが嫌なら最低でも一ヶ月ごとに書かなきゃならんって事だな
いくら自分の家の敷地内だからといって、通行人の目もある庭をフルチンでウロウロしている訳にはいかないのと同じで、誰も更新は期待していない自己満足のブログとは言え、一応は不特定多数の目に触れるもの
それなりに気は使って書かなきゃならん
うーん、結構しんどいかも知れんなぁ
更新におきましてはこれからはなるべく、それなりに、多分、きっと、おそらく、頑張るのもやぶさかでない可能性も検討し・・・・・・・
ウォーン! ウォン ウォンッ!
アブねー!
俺とした事が追い詰められて号泣モードになるところだっだぜ
とは言え最近鯖への参加も滞り気味だし、特に日常生活にも変化らしい変化も無いし、何をネタにすれば?・・・・
↓↓ ↓↓ ↓↓
糞ブログ閲覧乙
↓ » 続きを読む
Fortress
.
よく来たな
「最近くだらない話題や愚痴みたいなネタばかりで、映画の紹介とかはどうした?」
なんて事を言われたので久々に映画の紹介【これだけは見とけ!】
行ってみるか
以前はメンバーや近い人向けに「おい、この映画見てみろよ!面白いぜ!」的な軽い感じで適当にやっていたもんだから、チームも休止中の今は特に知らせたい相手もいねえし、そもそもこのブログ自体が独りよがりに勝手に毒吐く日記としてやっていたせいで、そんな情報発信的な事は別にいいか?と思ってしばらくやっていなかったわ
読者なんか殆どいないとはいえ、一応不特定の人間の目に触れるもんだから、チラシ裏に書いているよりは適度な緊張感も手伝って頭の中が整理できるかな?程度の考えでやっているブログだし、今回も気が向いただけに過ぎないのはいつもと同じなんだけどね
前置きが長くなったが今回の作品はコレ↓

.【Where Eagles Dare】
.邦題【荒鷲の要塞】
なんでこんな古いのを??
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
.
» 続きを読む
よく来たな
「最近くだらない話題や愚痴みたいなネタばかりで、映画の紹介とかはどうした?」
なんて事を言われたので久々に映画の紹介【これだけは見とけ!】
行ってみるか
以前はメンバーや近い人向けに「おい、この映画見てみろよ!面白いぜ!」的な軽い感じで適当にやっていたもんだから、チームも休止中の今は特に知らせたい相手もいねえし、そもそもこのブログ自体が独りよがりに勝手に毒吐く日記としてやっていたせいで、そんな情報発信的な事は別にいいか?と思ってしばらくやっていなかったわ
読者なんか殆どいないとはいえ、一応不特定の人間の目に触れるもんだから、チラシ裏に書いているよりは適度な緊張感も手伝って頭の中が整理できるかな?程度の考えでやっているブログだし、今回も気が向いただけに過ぎないのはいつもと同じなんだけどね
前置きが長くなったが今回の作品はコレ↓

.【Where Eagles Dare】
.邦題【荒鷲の要塞】
なんでこんな古いのを??
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
.
» 続きを読む
ポルシェVSハチロク
今日の【これだけは見とけ!】
題名からすると最近完結したばかりの【頭文字D】的なものを想像しちまうかも知れんが、そこはこのクソブログ
そんなメジャーどころを素直にレビューする訳が無い
どうせアラフォーのオッサン連中にしかわからん話だろうし、一気に行くか
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
» 続きを読む
題名からすると最近完結したばかりの【頭文字D】的なものを想像しちまうかも知れんが、そこはこのクソブログ
そんなメジャーどころを素直にレビューする訳が無い
どうせアラフォーのオッサン連中にしかわからん話だろうし、一気に行くか
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
» 続きを読む
ロンメル軍団はトブルク戦線の夢を見るか?
再利用って大事だよね
エコやリサイクルってキーワードが盛んに目に付くようになってしばらく経つが、俺が小学生の時分にはあまりそういった言葉は聞かれなかった
再利用や節約なんて事をうっかり口にしたら貧乏やらケチやらのレッテルを貼られるような、少なくとも俺の周りにはそんな風潮があった
実際貧乏だったから仕方ないんだが・・・・・・・・
ビックリマンチョコのシールだけを剥ぎ取り、チョコは駄菓子屋の裏に捨ててしまう、もったいないお化けに食われてしまってもいいような子供達がいた豊かな時代
世の中はといえば、かの有名なバブルのご時勢
映画だって今では考えられないような当時の一流俳優が多数出ているオールスターキャストの豪華なラインナップ 予算もかけ放題のバブリーな映画が多かったような気がする
そんなバブル景気の中であっても低予算映画は当然存在しているわけで、今日紹介する映画もそれに類するのかも知れない
今日の【これだけは見とけ!】

ロンメル軍団を叩け!・・・・・原題 RAID ON ROMMEL
なんでこっちが先なんだよ?順序が違うだろ? って思った親父は即クリックだ
↓ ↓ ↓ ↓
» 続きを読む
エコやリサイクルってキーワードが盛んに目に付くようになってしばらく経つが、俺が小学生の時分にはあまりそういった言葉は聞かれなかった
再利用や節約なんて事をうっかり口にしたら貧乏やらケチやらのレッテルを貼られるような、少なくとも俺の周りにはそんな風潮があった
実際貧乏だったから仕方ないんだが・・・・・・・・
ビックリマンチョコのシールだけを剥ぎ取り、チョコは駄菓子屋の裏に捨ててしまう、もったいないお化けに食われてしまってもいいような子供達がいた豊かな時代
世の中はといえば、かの有名なバブルのご時勢
映画だって今では考えられないような当時の一流俳優が多数出ているオールスターキャストの豪華なラインナップ 予算もかけ放題のバブリーな映画が多かったような気がする
そんなバブル景気の中であっても低予算映画は当然存在しているわけで、今日紹介する映画もそれに類するのかも知れない
今日の【これだけは見とけ!】

ロンメル軍団を叩け!・・・・・原題 RAID ON ROMMEL
なんでこっちが先なんだよ?順序が違うだろ? って思った親父は即クリックだ
↓ ↓ ↓ ↓
» 続きを読む
アメリカ横断・・・・・・・
今日の【これだけはみとけ!】
俺と同年代の奴は誰でも知ってるはず?!
その名も【アメリカ横断ウルトラクイズ】について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ではなくて
近日劇場公開で話題にもなっている
【スタートレック イントゥダークネス】

【スタートレック】は俺の中でアメリカを感じさせるものの一つであり、【アメリカ横断ウルトラクイズ】のテーマ曲に【スタートレック】のオープニングテーマをアレンジしたものが使われていることからしてもアメリカンなテイストを感じる人も多いのではないかな
近日新作が公開されるとの事だから、普段タイムリーな話題に乏しい本ブログでもいい機会だから紹介してみようと言う気になった訳なんだが、 もともと【スタートレック】は宇宙大作戦(TOS)というテレビシリーズからはじまる
(TOSとはThe Original Series 要は一番最初のシリーズ カーク船長とかMrスポック達がメインのシリーズと言えばわかりやすいかもしれん)
宇宙船エンタープライズ号のクルー達が未開の宇宙を探査しながら様様な出来事を解決していくと言うSFシリーズだ
TVシリーズの後日談となる劇場用のTOS6部作の映画を経て、The Next Generationシリーズやヴォイジャー、ディープスペースナイン、エンタープライズ等の派生シリーズも広がりを見せている中、TOSの主人公達の若い頃を描いた(若干事情が異なるが)劇場版新シリーズも作られ、今回その二作目の【スタートレック イントゥザダークネス】の公開を控えている
↓↓ ↓↓ ↓↓
» 続きを読む
俺と同年代の奴は誰でも知ってるはず?!
その名も【アメリカ横断ウルトラクイズ】について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ではなくて
近日劇場公開で話題にもなっている
【スタートレック イントゥダークネス】

【スタートレック】は俺の中でアメリカを感じさせるものの一つであり、【アメリカ横断ウルトラクイズ】のテーマ曲に【スタートレック】のオープニングテーマをアレンジしたものが使われていることからしてもアメリカンなテイストを感じる人も多いのではないかな
近日新作が公開されるとの事だから、普段タイムリーな話題に乏しい本ブログでもいい機会だから紹介してみようと言う気になった訳なんだが、 もともと【スタートレック】は宇宙大作戦(TOS)というテレビシリーズからはじまる
(TOSとはThe Original Series 要は一番最初のシリーズ カーク船長とかMrスポック達がメインのシリーズと言えばわかりやすいかもしれん)
宇宙船エンタープライズ号のクルー達が未開の宇宙を探査しながら様様な出来事を解決していくと言うSFシリーズだ
TVシリーズの後日談となる劇場用のTOS6部作の映画を経て、The Next Generationシリーズやヴォイジャー、ディープスペースナイン、エンタープライズ等の派生シリーズも広がりを見せている中、TOSの主人公達の若い頃を描いた(若干事情が異なるが)劇場版新シリーズも作られ、今回その二作目の【スタートレック イントゥザダークネス】の公開を控えている
↓↓ ↓↓ ↓↓
» 続きを読む
悪い事をすると○○が来るぞ~
小さな子供がいたずらをしたりすると、まわりの大人達はよくこんなセリフを吐くよね
悪い事をすると○○が来るぞ~
蛇が来るぞ~
鬼が来るぞ~
おばけが来るぞ~
DQNが来るぞ~
○○の中に入る言葉は人それぞれ違うだろうが
俺的にはこれ
↓↓↓

» 続きを読む
悪い事をすると○○が来るぞ~
蛇が来るぞ~
鬼が来るぞ~
おばけが来るぞ~
DQNが来るぞ~
○○の中に入る言葉は人それぞれ違うだろうが
俺的にはこれ
↓↓↓
» 続きを読む
おまえさん、誰のところで働いているんだい?
働くっていうのは大変な事だ
当たり前の事だが、会社員であれアルバイトであれ、俺のような自営であれ働けど働けど自分の描いているような夢の生活には程遠く、金はいつも不足気味で時間も無いという貧乏暇無しを絵に書いたような奴も多いのではないか?
働くというのはどういうことで何の為に何を目標としているのか?
それについて正しいことを論じれるほど俺は人生経験もつんでいないし、人間ができているわけではないが、働くという事について考えるときにいつも思い出す、昔見た映画(小説?)がある


鷲は舞い降りた
原題 The Eagle Has Landed
原作 ジャックヒギンズ
時は第二次大戦中
英国首相のチャーチルが片田舎で休暇を過ごす事を察知したドイツ軍が英本土に降下猟兵部隊を送り込み首相の誘拐を企てる
と言葉にすると簡単な感じだが、登場する男達は組織や権力、世の中に対してそれぞれが人としての己を確立している
国としてユダヤ人を迫害していようともそれには従えず、目の前でそれが行われている事に抵抗し懲罰部隊送りになる主人公の降下猟兵部隊隊長 クルト・シュタイナー
もう一人の主人公?とも言うべき IRAで降下猟兵部隊の先導役として先に英国に潜入するスパイ
リーアム・デヴリン
二人の魅力的な人物が登場する
中でもドナルド・サザーランド(24、ジャックバウアーのお父さんね)演ずる、リーアム・デヴリンのセリフの中に、俺が働いていく中での信念というか指針みたいなものとしていまだに影響してしまっているものがある
↓ ↓ まぁ 時間があれば・・・・ ↓ ↓
» 続きを読む
当たり前の事だが、会社員であれアルバイトであれ、俺のような自営であれ働けど働けど自分の描いているような夢の生活には程遠く、金はいつも不足気味で時間も無いという貧乏暇無しを絵に書いたような奴も多いのではないか?
働くというのはどういうことで何の為に何を目標としているのか?
それについて正しいことを論じれるほど俺は人生経験もつんでいないし、人間ができているわけではないが、働くという事について考えるときにいつも思い出す、昔見た映画(小説?)がある


鷲は舞い降りた
原題 The Eagle Has Landed
原作 ジャックヒギンズ
時は第二次大戦中
英国首相のチャーチルが片田舎で休暇を過ごす事を察知したドイツ軍が英本土に降下猟兵部隊を送り込み首相の誘拐を企てる
と言葉にすると簡単な感じだが、登場する男達は組織や権力、世の中に対してそれぞれが人としての己を確立している
国としてユダヤ人を迫害していようともそれには従えず、目の前でそれが行われている事に抵抗し懲罰部隊送りになる主人公の降下猟兵部隊隊長 クルト・シュタイナー
もう一人の主人公?とも言うべき IRAで降下猟兵部隊の先導役として先に英国に潜入するスパイ
リーアム・デヴリン
二人の魅力的な人物が登場する
中でもドナルド・サザーランド(24、ジャックバウアーのお父さんね)演ずる、リーアム・デヴリンのセリフの中に、俺が働いていく中での信念というか指針みたいなものとしていまだに影響してしまっているものがある
↓ ↓ まぁ 時間があれば・・・・ ↓ ↓
» 続きを読む
ワイルドだろぉ?
少し前のことだが、普段テレビをあまり見ない俺がたまたまワイドショーかなんかを流し見していたときのこと
今年の流行語大賞 『ワイルドだろぉ?』

このとき「ふうん そうなんだ」ぐらいに思ったと同時に、すぎちゃんというお笑い芸人のパンツのような半ズボン姿を見てなんとなく心の奥に何か忘れているような不思議な違和感にとらわれたのだ
それが何か? わからずにしばらく過ごしてしまったのだがつい今しがた、それが何かを思い出したので勢いでブログを書きはじまった
↓ かなりくだらなく、知らない人にとってはまったくの時間の無駄になるので覚悟してクリック ↓
» 続きを読む
今年の流行語大賞 『ワイルドだろぉ?』

このとき「ふうん そうなんだ」ぐらいに思ったと同時に、すぎちゃんというお笑い芸人のパンツのような半ズボン姿を見てなんとなく心の奥に何か忘れているような不思議な違和感にとらわれたのだ
それが何か? わからずにしばらく過ごしてしまったのだがつい今しがた、それが何かを思い出したので勢いでブログを書きはじまった
↓ かなりくだらなく、知らない人にとってはまったくの時間の無駄になるので覚悟してクリック ↓
» 続きを読む
タマ落としたかっ?
おい!
またAV鑑賞か?
なんだ そのコレクションの数は?
すでに時代はブルーレイに移行しているというのに
そんな膨大なDVDをどうする気だ?
そろそろ古いコレクションは投げ捨てて新しい波を受け入れるべきじゃないのか?
とにかくすぐにこのDVDに入れ替えろ!
今日の【これだけは見とけ!】はコレ

【Full Metal Jacket】
邦題も同じく【フルメタルジャケット】だ
まぁ ここに来る奴は全員見ているだろうが
見ていない奴はすぐにみろ!
すでに見た奴はあと100回見とけ!
ネタバレや不快な表現を含むかもしれんが関係ないって奴はクリックしろ!
» 続きを読む
またAV鑑賞か?
なんだ そのコレクションの数は?
すでに時代はブルーレイに移行しているというのに
そんな膨大なDVDをどうする気だ?
そろそろ古いコレクションは投げ捨てて新しい波を受け入れるべきじゃないのか?
とにかくすぐにこのDVDに入れ替えろ!
今日の【これだけは見とけ!】はコレ

【Full Metal Jacket】
邦題も同じく【フルメタルジャケット】だ
まぁ ここに来る奴は全員見ているだろうが
見ていない奴はすぐにみろ!
すでに見た奴はあと100回見とけ!
ネタバレや不快な表現を含むかもしれんが関係ないって奴はクリックしろ!
» 続きを読む
赤タイツがサーフィンをやるかっ? Charlie Don't surf
おい!
そろそろDVDプレーヤーのクリーニングしたほうがいいんじゃないか?
なに? もう済ませただと?
どれどれ、見せてみろ
・
・
・
・
・
・
・
・
・
こっ!これは!
ちがぁぁうぅぅぅぅ!
クリーニングディスクに見せかけたAVじゃねえか!
そろそろ、くだらんカモフラージュはやめろ!
子供がクリーニングしてしまったらどうするつもりだ?
さっさとこのDVDに入れ替えろ!
今日の【これだけは見とけ!】はコレ

【Apocalypse Now】
邦題の【地獄の黙示録】のがわかりやすいかも知れんな
直訳すると【現代or現在の黙示録】となるはずだが、何で地獄となったのか良くわからん
コンラッドという作家の【闇の奥】という小説が下敷きになっているとのことで、邦題の意味がわかるかも知れんと、15年ぐらい前に文庫本を購入して途中まで読んだがフリーズしたままで再起動できていない
まぁ そんな事はともかく有名な映画だ
見ていない奴はすぐに見ておけ!
見た奴はもう一度見ろ!
↓ネタバレも含むかも知れんが、関係ねえっ!って奴はクリックしろ↓
» 続きを読む
そろそろDVDプレーヤーのクリーニングしたほうがいいんじゃないか?
なに? もう済ませただと?
どれどれ、見せてみろ
・
・
・
・
・
・
・
・
・
こっ!これは!
ちがぁぁうぅぅぅぅ!
クリーニングディスクに見せかけたAVじゃねえか!
そろそろ、くだらんカモフラージュはやめろ!
子供がクリーニングしてしまったらどうするつもりだ?
さっさとこのDVDに入れ替えろ!
今日の【これだけは見とけ!】はコレ

【Apocalypse Now】
邦題の【地獄の黙示録】のがわかりやすいかも知れんな
直訳すると【現代or現在の黙示録】となるはずだが、何で地獄となったのか良くわからん
コンラッドという作家の【闇の奥】という小説が下敷きになっているとのことで、邦題の意味がわかるかも知れんと、15年ぐらい前に文庫本を購入して途中まで読んだがフリーズしたままで再起動できていない
まぁ そんな事はともかく有名な映画だ
見ていない奴はすぐに見ておけ!
見た奴はもう一度見ろ!
↓ネタバレも含むかも知れんが、関係ねえっ!って奴はクリックしろ↓
» 続きを読む
一杯やるか?
以前、このSSRブログに本当とも嘘とも取れる微妙な話題を提供した挙句、若干の反響をよんだ為に俺に勝ったつもりでいるうちの嫁なんだが、先日妙なものを買ってきたんだ
買い物から帰ってきた嫁が、「これビールのつまみにしなよ」と
エコバックから取り出したもの
それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
» 続きを読む
買い物から帰ってきた嫁が、「これビールのつまみにしなよ」と
エコバックから取り出したもの
それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
» 続きを読む
遥かなる山の呼び声
サバゲーやってると周りから自衛隊入れば良いのにとか言われる
そんなやつには俺のミレナリオフェスティバルキックをお見舞いしてやりたくなる
なんてゆうか
自分的には違うんだよな
自衛隊とか戦争とか興味深々だけど、体力的に耐えられそうにないし
サバゲーやセックスだけは
全力でやるから良いんじゃないの?
みたいな
俺は何が言いたいんだろ
わっかりましぇーん
わかりまシェーン
シェーンカムバッァァァァク!
アラン☆ラッド
全力っていっても
いつも適当だけどね
» 続きを読む
そんなやつには俺のミレナリオフェスティバルキックをお見舞いしてやりたくなる
なんてゆうか
自分的には違うんだよな
自衛隊とか戦争とか興味深々だけど、体力的に耐えられそうにないし
サバゲーやセックスだけは
全力でやるから良いんじゃないの?
みたいな
俺は何が言いたいんだろ
わっかりましぇーん
わかりまシェーン
シェーンカムバッァァァァク!
アラン☆ラッド
全力っていっても
いつも適当だけどね

心だけは逃げるなよ?
おい! おまえっ!
またAV三昧か?
今日は違う?
【徳川家光一人旅】だと? フムフム今度は時代劇か・・・・・・・・・・・・ってちがぁぁぁぁうっ!
歴史的に家光はドラマにできるような内容の一人旅なんぞしとらんしそんな時代劇聞いたことも無いわっ!
・
・
・
やっぱAVじゃねえか! 紛らわしい題名つけるんじゃねぇ!
なんだその嘘っぽいカムフラージュは?
いい加減にしとけ!
今日の【これだけは見とけ!】はコレ
【大脱走】

原題はこれまたそのものずばりの【The Great Escape】
まぁ メジャーもいいところだからすでに見た奴ばかりだろうが頼むからもう一回見とけ!
見たことが無い奴は今すぐ見ろ!
↓ネタバレを含むがかまわんという奴はクリックしろ↓
» 続きを読む
またAV三昧か?
今日は違う?
【徳川家光一人旅】だと? フムフム今度は時代劇か・・・・・・・・・・・・ってちがぁぁぁぁうっ!
歴史的に家光はドラマにできるような内容の一人旅なんぞしとらんしそんな時代劇聞いたことも無いわっ!
・
・
・
やっぱAVじゃねえか! 紛らわしい題名つけるんじゃねぇ!
なんだその嘘っぽいカムフラージュは?
いい加減にしとけ!
今日の【これだけは見とけ!】はコレ
【大脱走】

原題はこれまたそのものずばりの【The Great Escape】
まぁ メジャーもいいところだからすでに見た奴ばかりだろうが頼むからもう一回見とけ!
見たことが無い奴は今すぐ見ろ!
↓ネタバレを含むがかまわんという奴はクリックしろ↓
» 続きを読む
ナンバティート?
おい! おまえっ!
お前の趣味も相変わらずだな
よしわかった もう何も言わん
何も言わんからせめてそのマニアックなDVDを見終わってからでいい
このDVDを見ておくんだ!
今日の【これだけは見とけ!】はコレ
【山猫は眠らない】

原題はそのものずばりの【sniper】
サバゲーをやっているお前達の中でもこれを見てスナイパーに感化された奴も多いんじゃないか?
↓ネタバレを含むがかまわんという奴はクリックしろ↓
» 続きを読む
お前の趣味も相変わらずだな
よしわかった もう何も言わん
何も言わんからせめてそのマニアックなDVDを見終わってからでいい
このDVDを見ておくんだ!
今日の【これだけは見とけ!】はコレ
【山猫は眠らない】

原題はそのものずばりの【sniper】
サバゲーをやっているお前達の中でもこれを見てスナイパーに感化された奴も多いんじゃないか?
↓ネタバレを含むがかまわんという奴はクリックしろ↓
» 続きを読む
境界線だぁぁぁぁ!
おい! おまえっ!
お前の趣味は十分わかったからそのマニアックなDVDを取り出してこれに交換しろ!
さっきからお前の趣味のひと時を邪魔しちゃいかんと思って我慢して待っていたがもう見るに耐えん
おぼえているか? hornetだ
間が空いたが今回で二回目になる
【これだけは見とけ!】
今日の映画はコレ
【Cross Of Iron】

題名の意味はドイツ軍の鉄十字勲章という意味だ
邦題は【戦争のはらわた】なんておどろおどろしい名前がついているがホラーではなくれっきとした戦争映画だ
しかも内容的にはかなり深いし名作と感じられる人も多いのではないか?
↓ネタバレを含むがかまわんという奴はクリックしろ↓
» 続きを読む
お前の趣味は十分わかったからそのマニアックなDVDを取り出してこれに交換しろ!
さっきからお前の趣味のひと時を邪魔しちゃいかんと思って我慢して待っていたがもう見るに耐えん
おぼえているか? hornetだ
間が空いたが今回で二回目になる
【これだけは見とけ!】
今日の映画はコレ
【Cross Of Iron】

題名の意味はドイツ軍の鉄十字勲章という意味だ
邦題は【戦争のはらわた】なんておどろおどろしい名前がついているがホラーではなくれっきとした戦争映画だ
しかも内容的にはかなり深いし名作と感じられる人も多いのではないか?
↓ネタバレを含むがかまわんという奴はクリックしろ↓
» 続きを読む
ドン!ピーン ドッハッ!
よーし お前ら 今見てたエロDVDは取り出してすぐこれに入れなおせ!
急に入ってくるな!だと
よく見ろ!
俺はこっそりベッドの下のエロ本を片付けにきたお前のかあちゃんじゃない hornetだ
今回からの新シリーズ 戦争・アクション映画の俺的勝手な思い込みレビューを綴る題して
【これだけは見とけ!】
記念すべき第一回目は最近やっとDVD化された
【ワイルドギース】

金で雇われた傭兵部隊の話だ
↓ネタバレを含むがかまわんという奴はクリックしろ!↓
» 続きを読む
急に入ってくるな!だと
よく見ろ!
俺はこっそりベッドの下のエロ本を片付けにきたお前のかあちゃんじゃない hornetだ
今回からの新シリーズ 戦争・アクション映画の俺的勝手な思い込みレビューを綴る題して
【これだけは見とけ!】
記念すべき第一回目は最近やっとDVD化された
【ワイルドギース】

金で雇われた傭兵部隊の話だ
↓ネタバレを含むがかまわんという奴はクリックしろ!↓
» 続きを読む