スポンサーサイト
貧乏暇なし
とよく言うがコレにもいろいろなパターンがあってだな
本当に貧乏で働き尽くめで時間が取れない、というパターンなら文字通りなんだが、よく見ていると自業自得だったり、明らかに金を使う配分を間違えていたりするパターンも多く、同列に見る気になれん
まぁ いつもの独りよがりのブログだから見ても仕方ねえぞ、とだけ言っておく
↓ ↓ ↓
» 続きを読む
本当に貧乏で働き尽くめで時間が取れない、というパターンなら文字通りなんだが、よく見ていると自業自得だったり、明らかに金を使う配分を間違えていたりするパターンも多く、同列に見る気になれん
まぁ いつもの独りよがりのブログだから見ても仕方ねえぞ、とだけ言っておく
↓ ↓ ↓
» 続きを読む
不可侵ゾーン
最近ちょっと疑問に思っていることがあるんだ
それは
【自転車が車道を走っている事】だ
そこの過敏に反応した君 落ち着け!
そう その通り 君が正しい
法律で決まっているんだ
自転車は車両扱い よって縁石の内側の歩道では無く車道を走る
そんなことはわかってるんだ 承知の上であくまで俺自身の考えとして言わせて貰う
ただ単純に危ない
そしてそうする意味がわからないんだ
少なくとも俺が住んでいる田舎では・・・・・・・・・
↓ ↓ ↓
» 続きを読む
それは
【自転車が車道を走っている事】だ
そこの過敏に反応した君 落ち着け!
そう その通り 君が正しい
法律で決まっているんだ
自転車は車両扱い よって縁石の内側の歩道では無く車道を走る
そんなことはわかってるんだ 承知の上であくまで俺自身の考えとして言わせて貰う
ただ単純に危ない
そしてそうする意味がわからないんだ
少なくとも俺が住んでいる田舎では・・・・・・・・・
↓ ↓ ↓
» 続きを読む
黎明期
・・・・・・前回からの続き??・・・・・・
なんか、書いている途中に急用が出来ちまってほったらかしにしちまったんだが、間をあけちまったんで何を書こうとしていたかがよく思い出せん
別にこんな中身が無い糞ブログに誰も期待はしていないだろうからこのまま放置でも良かったんだが、自分的に気分が悪いのでちゃんと完結しておこう
前の回はどれどれ
おおっ! 【ボルト888】ね
8が三つ並ぶところから【さんぱち】ってよんでた
離れた町のそれほど仲がいいってほどじゃない奴が持っていて、ろくに触らせてはもらえなかったから性能やら構造やらはよくわからなかったんだが、この頃これをもっている奴は殆ど居なかったんで珍しくもあり、それでいて本格的スナイパーな風格と只者じゃないオーラを放っていた
【デタッチャブル】でさえ兄弟4人で兼用という条件で手に入れたぐらいだから、値段的にも当時の俺にどうこうできるものではなく、実際に手にするのは別な形でかなり後の事になる
多分というか、確実に時間の無駄になる
↓ ↓ ↓ ↓
» 続きを読む
なんか、書いている途中に急用が出来ちまってほったらかしにしちまったんだが、間をあけちまったんで何を書こうとしていたかがよく思い出せん
別にこんな中身が無い糞ブログに誰も期待はしていないだろうからこのまま放置でも良かったんだが、自分的に気分が悪いのでちゃんと完結しておこう
前の回はどれどれ
おおっ! 【ボルト888】ね
8が三つ並ぶところから【さんぱち】ってよんでた
離れた町のそれほど仲がいいってほどじゃない奴が持っていて、ろくに触らせてはもらえなかったから性能やら構造やらはよくわからなかったんだが、この頃これをもっている奴は殆ど居なかったんで珍しくもあり、それでいて本格的スナイパーな風格と只者じゃないオーラを放っていた
【デタッチャブル】でさえ兄弟4人で兼用という条件で手に入れたぐらいだから、値段的にも当時の俺にどうこうできるものではなく、実際に手にするのは別な形でかなり後の事になる
多分というか、確実に時間の無駄になる
↓ ↓ ↓ ↓
» 続きを読む
前方後円墳
今日は昔むかしのお話をしよう
前方後円墳 (ぜんぽうこうえんふん)は、日本における古墳の一形式で3世紀から7世紀頃にかけて盛んに造成された
平面が円形と方形の墳丘を組み合わせた形状は、日本独特の特徴であり、出現期より規模の巨大さを特徴としている。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
って なんか違うな
さて、気をとり直して、形は似ているがこんな形をした弾を知っている人も多いだろう

そう 伝説の封印されし弾丸
いにしえの【つづみ弾】
すまん 性懲りも無くジジイしか喜ばん古い時代のお話なんだ
↓ ↓ ↓ ↓
» 続きを読む
アメリカ横断・・・・・・・
今日の【これだけはみとけ!】
俺と同年代の奴は誰でも知ってるはず?!
その名も【アメリカ横断ウルトラクイズ】について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ではなくて
近日劇場公開で話題にもなっている
【スタートレック イントゥダークネス】

【スタートレック】は俺の中でアメリカを感じさせるものの一つであり、【アメリカ横断ウルトラクイズ】のテーマ曲に【スタートレック】のオープニングテーマをアレンジしたものが使われていることからしてもアメリカンなテイストを感じる人も多いのではないかな
近日新作が公開されるとの事だから、普段タイムリーな話題に乏しい本ブログでもいい機会だから紹介してみようと言う気になった訳なんだが、 もともと【スタートレック】は宇宙大作戦(TOS)というテレビシリーズからはじまる
(TOSとはThe Original Series 要は一番最初のシリーズ カーク船長とかMrスポック達がメインのシリーズと言えばわかりやすいかもしれん)
宇宙船エンタープライズ号のクルー達が未開の宇宙を探査しながら様様な出来事を解決していくと言うSFシリーズだ
TVシリーズの後日談となる劇場用のTOS6部作の映画を経て、The Next Generationシリーズやヴォイジャー、ディープスペースナイン、エンタープライズ等の派生シリーズも広がりを見せている中、TOSの主人公達の若い頃を描いた(若干事情が異なるが)劇場版新シリーズも作られ、今回その二作目の【スタートレック イントゥザダークネス】の公開を控えている
↓↓ ↓↓ ↓↓
» 続きを読む
俺と同年代の奴は誰でも知ってるはず?!
その名も【アメリカ横断ウルトラクイズ】について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ではなくて
近日劇場公開で話題にもなっている
【スタートレック イントゥダークネス】

【スタートレック】は俺の中でアメリカを感じさせるものの一つであり、【アメリカ横断ウルトラクイズ】のテーマ曲に【スタートレック】のオープニングテーマをアレンジしたものが使われていることからしてもアメリカンなテイストを感じる人も多いのではないかな
近日新作が公開されるとの事だから、普段タイムリーな話題に乏しい本ブログでもいい機会だから紹介してみようと言う気になった訳なんだが、 もともと【スタートレック】は宇宙大作戦(TOS)というテレビシリーズからはじまる
(TOSとはThe Original Series 要は一番最初のシリーズ カーク船長とかMrスポック達がメインのシリーズと言えばわかりやすいかもしれん)
宇宙船エンタープライズ号のクルー達が未開の宇宙を探査しながら様様な出来事を解決していくと言うSFシリーズだ
TVシリーズの後日談となる劇場用のTOS6部作の映画を経て、The Next Generationシリーズやヴォイジャー、ディープスペースナイン、エンタープライズ等の派生シリーズも広がりを見せている中、TOSの主人公達の若い頃を描いた(若干事情が異なるが)劇場版新シリーズも作られ、今回その二作目の【スタートレック イントゥザダークネス】の公開を控えている
↓↓ ↓↓ ↓↓
» 続きを読む
2or4?
趣味は?
と聞かれてサバゲーをやる以前は、車と答えていた
免許を取り、はじめて乗った車はGC110スカイライン(通称ケンメリ)
自転車から始まり原付バイクぐらいしか乗っていなかった俺の世界は格段にひろがり、それまで知らなかった道、知らない場所等、近隣の道路は走っていない所は無いだろうというほど毎日意味も無く走り回った
そしてその熱意はいつしかスピードへと移り、峠やサーキットへと舞台は移っていった
安月給の中、血を吐く思いで当時新車のR32スカイラインを買って手を入れ、ライバル達としのぎを削って速さを競っていた時期
知り合いがレーサーになると言い出しそのサポートなんかもしたりした
ここまでいくとレース業界行ったり車関係の職に就いたりしそうなもんだがそうはならなかったのは、車とは趣味で接したいのであって、職業的な義務として車と付き合って行きたいとは思っていなかったからだ
しばらくスピードからは離れようと愛車を売り、のんびりアウトドアでもしながら車と付き合っていこうとWD21(初代テラノ)の3ドアを手に入れた
これがなかなか楽しい車で、オフロード性能も馬鹿にならない割と硬派な車だった為、クロカンの真似事や釣りやカヌーで遊ぶときのトランスポーターとして活躍した
jまた、しばらくしてスピード熱が復活した俺は再度中古のR32(2500ccのNA2ドアクーペ)を購入
テラノは同棲していた彼女(現嫁)の日常の足となり活躍の場を市街地に移した後、諸事情で手放す事となりこちらはランドクルーザー70に置き換えられた(現在は売却)
直6NAというケンメリ時代の原点にかえり、絶対的速さより気持ちよさを優先して手を入れていったのだが、手を入れるといっても俺はさほどメカに詳しい訳では無く、ここを変えればこういう効果が出る、的な事は理解できても自分でばらしたり、調整ができるLVでは無い
いつも有能なメカニックがそばにいたせいかその辺は任せてしまっていた
現在も非常に優秀なメカがいるのでいつも相談に乗ってもらっている
結婚した後も俺はR32を乗り続けるつもりでいたが、3ナンバー枠の税金と車検代、気持ちよくまわる直6エンジンをついつい回し気味にしてしまうせいか馬鹿食いするガス代
これらは家計を圧迫し始め、子供も生まれ成長するにしたがってユーティリティ関係の不便さが目立つようになり結局手放す事になった
初代R32のときは売る決断がなかなかつかなくて悩んだり迷ったりと苦悩があったのだが、その時は不思議とすんなり割り切れた
俺もそれなりに大人になったという事だろう(笑)
それから5年ほどたつが自分の為の車を持つ事は無く、あるのは仕事用の軽ワゴンとハイエースのみ
それで別にいいと思っていたし特に不便も無かった
そりゃぁ、ほしい車をあげろと言われれば余裕で10や20の車種はあげられるし、本気で所有できるとは思えないものもあるし、現状ではまぁ厳しいというのはわかりきっている
ところがその心情に変化が訪れる事になる
↓ ↓
» 続きを読む
と聞かれてサバゲーをやる以前は、車と答えていた
免許を取り、はじめて乗った車はGC110スカイライン(通称ケンメリ)
自転車から始まり原付バイクぐらいしか乗っていなかった俺の世界は格段にひろがり、それまで知らなかった道、知らない場所等、近隣の道路は走っていない所は無いだろうというほど毎日意味も無く走り回った
そしてその熱意はいつしかスピードへと移り、峠やサーキットへと舞台は移っていった
安月給の中、血を吐く思いで当時新車のR32スカイラインを買って手を入れ、ライバル達としのぎを削って速さを競っていた時期
知り合いがレーサーになると言い出しそのサポートなんかもしたりした
ここまでいくとレース業界行ったり車関係の職に就いたりしそうなもんだがそうはならなかったのは、車とは趣味で接したいのであって、職業的な義務として車と付き合って行きたいとは思っていなかったからだ
しばらくスピードからは離れようと愛車を売り、のんびりアウトドアでもしながら車と付き合っていこうとWD21(初代テラノ)の3ドアを手に入れた
これがなかなか楽しい車で、オフロード性能も馬鹿にならない割と硬派な車だった為、クロカンの真似事や釣りやカヌーで遊ぶときのトランスポーターとして活躍した
jまた、しばらくしてスピード熱が復活した俺は再度中古のR32(2500ccのNA2ドアクーペ)を購入
テラノは同棲していた彼女(現嫁)の日常の足となり活躍の場を市街地に移した後、諸事情で手放す事となりこちらはランドクルーザー70に置き換えられた(現在は売却)
直6NAというケンメリ時代の原点にかえり、絶対的速さより気持ちよさを優先して手を入れていったのだが、手を入れるといっても俺はさほどメカに詳しい訳では無く、ここを変えればこういう効果が出る、的な事は理解できても自分でばらしたり、調整ができるLVでは無い
いつも有能なメカニックがそばにいたせいかその辺は任せてしまっていた
現在も非常に優秀なメカがいるのでいつも相談に乗ってもらっている
結婚した後も俺はR32を乗り続けるつもりでいたが、3ナンバー枠の税金と車検代、気持ちよくまわる直6エンジンをついつい回し気味にしてしまうせいか馬鹿食いするガス代
これらは家計を圧迫し始め、子供も生まれ成長するにしたがってユーティリティ関係の不便さが目立つようになり結局手放す事になった
初代R32のときは売る決断がなかなかつかなくて悩んだり迷ったりと苦悩があったのだが、その時は不思議とすんなり割り切れた
俺もそれなりに大人になったという事だろう(笑)
それから5年ほどたつが自分の為の車を持つ事は無く、あるのは仕事用の軽ワゴンとハイエースのみ
それで別にいいと思っていたし特に不便も無かった
そりゃぁ、ほしい車をあげろと言われれば余裕で10や20の車種はあげられるし、本気で所有できるとは思えないものもあるし、現状ではまぁ厳しいというのはわかりきっている
ところがその心情に変化が訪れる事になる
↓ ↓
» 続きを読む
固定観念とこだわりの違い
よくこだわって使っているものとかあるだろ?
でもそれって他のも試したのかい?
いくつか使った上でそれに決めたのかい?
こだわっているつもりになって自分に酔いしれてはいないか?
ある日のショッピングモールで聞こえてきた二人組の会話
後輩らしき男「先輩の車はレギュラー仕様なのに、なんでいつもハイオクなんすか?」
先輩らしき男「あたりまえだべ こだわってるからよ」
後輩「ハイオク高くないっスか?」
先輩「まぁ高いわな」
先輩「けど なんかかっこいくね?」
後輩「かっこいいっス」
(°д°)ハァ?
» 続きを読む
でもそれって他のも試したのかい?
いくつか使った上でそれに決めたのかい?
こだわっているつもりになって自分に酔いしれてはいないか?
ある日のショッピングモールで聞こえてきた二人組の会話
後輩らしき男「先輩の車はレギュラー仕様なのに、なんでいつもハイオクなんすか?」
先輩らしき男「あたりまえだべ こだわってるからよ」
後輩「ハイオク高くないっスか?」
先輩「まぁ高いわな」
先輩「けど なんかかっこいくね?」
後輩「かっこいいっス」
(°д°)ハァ?
» 続きを読む
嫁との七日間戦争(断捨利とリサイクル)
俺は基本的に物を捨てるのが嫌いだ
だからといって、何世代前のかわからんエアコンを意固地になって使い続けて電気を馬鹿食いしている本末転倒の似非エコ輩や、どう見ても使える物なんて皆無のゴミ屋敷に住んでる輩と一緒にはしないでほしい
使いようが無いゴミと再利用して使える物の違いぐらいは理解しているつもりだし、割と思い切って捨てている物もある
なによりうちにある物の大半が元々は必要であるが為に金を出して買ったもの
ケチと言われればそれまでだが、将来的に使える可能性があるものは捨てたくないだけなのだ
俺の中での捨てる捨てないの判断は、将来の必要度&再利用の可能性=収納場所(管理コスト)のバランスで決定している
収納場所があり、今すぐ捨てる必要が無く、使用できる可能性が残っているものは捨てない
逆に場所をとる割りに再利用の可能性が少ない物や管理が大変な物、保管だけでコストがかかる物はさっさと処分する
このバランスが人によって違うのが問題だ
» 続きを読む
だからといって、何世代前のかわからんエアコンを意固地になって使い続けて電気を馬鹿食いしている本末転倒の似非エコ輩や、どう見ても使える物なんて皆無のゴミ屋敷に住んでる輩と一緒にはしないでほしい
使いようが無いゴミと再利用して使える物の違いぐらいは理解しているつもりだし、割と思い切って捨てている物もある
なによりうちにある物の大半が元々は必要であるが為に金を出して買ったもの
ケチと言われればそれまでだが、将来的に使える可能性があるものは捨てたくないだけなのだ
俺の中での捨てる捨てないの判断は、将来の必要度&再利用の可能性=収納場所(管理コスト)のバランスで決定している
収納場所があり、今すぐ捨てる必要が無く、使用できる可能性が残っているものは捨てない
逆に場所をとる割りに再利用の可能性が少ない物や管理が大変な物、保管だけでコストがかかる物はさっさと処分する
このバランスが人によって違うのが問題だ
» 続きを読む
IN⇔OUT
目安箱
最近、スーパーやサービス業等の店舗でよく見るお客様の声等の目安箱的なもの
これはお客さんの要望や苦情を、特に制限するでも無く匿名で書いて投函してもらって経営やサービスに生かすというのが主な目的
言わなければならないであろう店の不手際、従業員の態度改善要望などに加えて、匿名である事から馬鹿な要望、わがままな苦情、見るに耐えないクソな陳情等も数多く存在するが、こういう事は匿名性がある以上、ある程度仕方が無い
とにかく投函された内容に対してはできる、できないに関わらず分け隔てなく返事がしてあって、基本的には公平に対処してあり、またそうでなくてはならない
と俺の中ではそういう解釈だったのだがどうやら違う場合もあるらしい

↓ ↓ ↓ » 続きを読む
これはお客さんの要望や苦情を、特に制限するでも無く匿名で書いて投函してもらって経営やサービスに生かすというのが主な目的
言わなければならないであろう店の不手際、従業員の態度改善要望などに加えて、匿名である事から馬鹿な要望、わがままな苦情、見るに耐えないクソな陳情等も数多く存在するが、こういう事は匿名性がある以上、ある程度仕方が無い
とにかく投函された内容に対してはできる、できないに関わらず分け隔てなく返事がしてあって、基本的には公平に対処してあり、またそうでなくてはならない
と俺の中ではそういう解釈だったのだがどうやら違う場合もあるらしい
↓ ↓ ↓ » 続きを読む
急がず のんびりゆこうよ
俺はなんでこうなったかを理解できなかった
たしかさっきまでは走りなれたいつもの峠道で、いつも出会うライバルのR32GTRやVTEC搭載のグランドシビック・S13シルビアやRX-7(FC)なんかと熱いバトルを繰り広げていたはずだ
下り第一コーナーをまわり僅かな区間のストレートへ
スピードを乗せ、ストレート終わりに位置する通称【ギャラリーコーナー】に向けて車体の体勢づくりの為のブレーキを少しだけ踏む
そしてドリフト体勢のままでコーナー出口まで流しきり華麗に抜けていく
» 続きを読む
たしかさっきまでは走りなれたいつもの峠道で、いつも出会うライバルのR32GTRやVTEC搭載のグランドシビック・S13シルビアやRX-7(FC)なんかと熱いバトルを繰り広げていたはずだ
下り第一コーナーをまわり僅かな区間のストレートへ
スピードを乗せ、ストレート終わりに位置する通称【ギャラリーコーナー】に向けて車体の体勢づくりの為のブレーキを少しだけ踏む
そしてドリフト体勢のままでコーナー出口まで流しきり華麗に抜けていく
» 続きを読む
実におもしろい
いつもお世話になっているRacoonDogさんのブログでたまに記事にされているいい話
http://raccoondog.militaryblog.jp/
心に響く非常にいい話を不定期に紹介してくれている
実におもしろい
そこでうちも別な角度からちょっとためになる話を紹介できたらと考えた
単にネタ不足だろう?といわれそうだが
その通り
まぁ 暇なら聞いていけよ
↓ ↓ » 続きを読む
http://raccoondog.militaryblog.jp/
心に響く非常にいい話を不定期に紹介してくれている
実におもしろい
そこでうちも別な角度からちょっとためになる話を紹介できたらと考えた
単にネタ不足だろう?といわれそうだが
その通り
まぁ 暇なら聞いていけよ
↓ ↓ » 続きを読む
悪い事をすると○○が来るぞ~
小さな子供がいたずらをしたりすると、まわりの大人達はよくこんなセリフを吐くよね
悪い事をすると○○が来るぞ~
蛇が来るぞ~
鬼が来るぞ~
おばけが来るぞ~
DQNが来るぞ~
○○の中に入る言葉は人それぞれ違うだろうが
俺的にはこれ
↓↓↓

» 続きを読む
悪い事をすると○○が来るぞ~
蛇が来るぞ~
鬼が来るぞ~
おばけが来るぞ~
DQNが来るぞ~
○○の中に入る言葉は人それぞれ違うだろうが
俺的にはこれ
↓↓↓
» 続きを読む
雨男ではなかった・・・・らしい
RDさんの誘いを受けて俺が参加表明する度に天気が崩れ、中止へ追い込まれていたような感じだったのでなんとなくhornet=雨男 説が有力だった
自分自身、かなり疑ってはいたのだがこの度嫌疑が晴れたのでうれしく思う
という事で5月19日はRD様定例ゲーム
俺にとっては今年初、そしてチーム休止後初のゲームとなる訳で、もちろん単独参加
» 続きを読む
自分自身、かなり疑ってはいたのだがこの度嫌疑が晴れたのでうれしく思う
という事で5月19日はRD様定例ゲーム
俺にとっては今年初、そしてチーム休止後初のゲームとなる訳で、もちろん単独参加
» 続きを読む
どっちなんだよ?
少し前、依頼された仕事を終えて、お客様に確認してもらっていた
その初老のおじさんは細かいところまで念入りにチェックをした後
「あんたの仕事はテキトウだな」
俺は今回の仕事に手を抜いたつもりはないし、むしろ出来がいいと言ってもよく、予算も掛けずに最大限の仕事ができたと自負していたから内心ムっとした訳だが、いくら良くやってもケチをつける客と言うものはどの業界でもいるもので、こういうときに言い訳がましい事を言ったりすると大抵は火に油を注ぐ結果になる
だが、一応どこが不味かったのかははっきりさせないと今後のこともあるので、意を決して聞いてみたんだ
「どこがいけなかったんでしょうか?」
するとおじさんは意外そうな顔をして
「いや いい出来だよ 考えていたよりいい感じにおさまったし・・・・」
???俺は訳がわからずに少し頭のRPMをレッド近くまで引き上げ
なるほどと思った
適当と言う言葉は俺らの業界では【いい加減 手抜き】的な意味合いで用いられる場面が多いのだが、本来の意味は【うまく当てはめる事やふさわしい事】
サバゲー開催するのに適当な土地だ、となればふさわしいと言ういい意味での適当になるし
あいつの射撃は雑で適当すぎる、となればおよそ反対の意味のいい加減と言う事になる
言葉の前後の意味合いによって正反対の意味をかもし出してしまう不思議な言葉だ
今回の適当はいい意味での適当だった事でほっとした訳で、報酬も若干多めにしてくれたんで遠慮なく頂いたんだが、
おっちゃんよ
そこは無表情で適当とか言わないで【適切だ】とか素直に【よくできた】 又は【お前最高!GJ】とかぐらい言ってくれていい場面だ
言葉の使い方がまったくもって適当じゃないぜ
» 続きを読む
その初老のおじさんは細かいところまで念入りにチェックをした後
「あんたの仕事はテキトウだな」
俺は今回の仕事に手を抜いたつもりはないし、むしろ出来がいいと言ってもよく、予算も掛けずに最大限の仕事ができたと自負していたから内心ムっとした訳だが、いくら良くやってもケチをつける客と言うものはどの業界でもいるもので、こういうときに言い訳がましい事を言ったりすると大抵は火に油を注ぐ結果になる
だが、一応どこが不味かったのかははっきりさせないと今後のこともあるので、意を決して聞いてみたんだ
「どこがいけなかったんでしょうか?」
するとおじさんは意外そうな顔をして
「いや いい出来だよ 考えていたよりいい感じにおさまったし・・・・」
???俺は訳がわからずに少し頭のRPMをレッド近くまで引き上げ
なるほどと思った
適当と言う言葉は俺らの業界では【いい加減 手抜き】的な意味合いで用いられる場面が多いのだが、本来の意味は【うまく当てはめる事やふさわしい事】
サバゲー開催するのに適当な土地だ、となればふさわしいと言ういい意味での適当になるし
あいつの射撃は雑で適当すぎる、となればおよそ反対の意味のいい加減と言う事になる
言葉の前後の意味合いによって正反対の意味をかもし出してしまう不思議な言葉だ
今回の適当はいい意味での適当だった事でほっとした訳で、報酬も若干多めにしてくれたんで遠慮なく頂いたんだが、
おっちゃんよ
そこは無表情で適当とか言わないで【適切だ】とか素直に【よくできた】 又は【お前最高!GJ】とかぐらい言ってくれていい場面だ
言葉の使い方がまったくもって適当じゃないぜ
» 続きを読む
近況
ちょっとしたシューティングレンジができた
遊ぶのはハンドガン程度が限界って感じだが
完全室内で無風状態10~14mぐらいなので、ギリギリまで使えば長物のダット調整程度はできそうだ
まぁ 暇を見つけては、ハンドガンでお座敷シューター的な事をやりながら楽しんでいる
↓ 以下関係者各位への業務連絡 ↓
» 続きを読む
遊ぶのはハンドガン程度が限界って感じだが
完全室内で無風状態10~14mぐらいなので、ギリギリまで使えば長物のダット調整程度はできそうだ
まぁ 暇を見つけては、ハンドガンでお座敷シューター的な事をやりながら楽しんでいる
↓ 以下関係者各位への業務連絡 ↓
» 続きを読む
祭り
Functional beauty
世の中にはいろいろな美に魅せられた人達がいる
古着をこよなく愛する人もいれば、最先端のファッションを追い求めている人も
美しい風景を求め旅する人もいれば、朽ち果てた廃墟に美を見出し夜な夜な徘徊する人も
巨乳にしか価値を見出せない○○君や足にしか興味を示さない○○君だってそうだ
いわゆるフェチともよばれ、そこには人それぞれのこだわりがあり、またそれを理解できない人も存在するものだ
人は物を選択するべき場面でそういう価値観を基準にする事が多々あるだろう
俺も例に漏れず、昔から【物には必ず目的があるべき】との思いが強いので機能的な目的に沿って洗練されたものにとても魅かれてしまう
いわゆる【機能美】という奴だ
» 続きを読む
古着をこよなく愛する人もいれば、最先端のファッションを追い求めている人も
美しい風景を求め旅する人もいれば、朽ち果てた廃墟に美を見出し夜な夜な徘徊する人も
巨乳にしか価値を見出せない○○君や足にしか興味を示さない○○君だってそうだ
いわゆるフェチともよばれ、そこには人それぞれのこだわりがあり、またそれを理解できない人も存在するものだ
人は物を選択するべき場面でそういう価値観を基準にする事が多々あるだろう
俺も例に漏れず、昔から【物には必ず目的があるべき】との思いが強いので機能的な目的に沿って洗練されたものにとても魅かれてしまう
いわゆる【機能美】という奴だ
» 続きを読む
はじまりはいつも酒
Common sense?or Irrational?
このブログには管理人が三人いるのだが、ここのところ俺ばかりが更新してばかりいて他の二人がたるんでいやがるからハッパをかけたところ
raven「ネタがねえのにそうそう書けるかよ」
との返事だったので君にありがたい言葉を授けよう
【ネタというものは君が一分程歩けばそこら中にころがっている ネタが無いというのは己のやる気と想像力が無いといっているに等しい】
たとえば君が玄関で靴を履こうとしたらものすごく臭かった、これもネタだ そして歩き始めると犬の糞をふんだ これもネタ。 気をとりなおしてタバコを吸おうとしたら馬糞みたいな臭いのが一本混じってた。 立派なネタだ
いわば世の中はネタの宝庫だ
君も先ほどの言葉をかみしめて何でもネタにするといい
いったいどんな有名なお方の言葉かって?
↓ ↓
» 続きを読む
raven「ネタがねえのにそうそう書けるかよ」
との返事だったので君にありがたい言葉を授けよう
【ネタというものは君が一分程歩けばそこら中にころがっている ネタが無いというのは己のやる気と想像力が無いといっているに等しい】
たとえば君が玄関で靴を履こうとしたらものすごく臭かった、これもネタだ そして歩き始めると犬の糞をふんだ これもネタ。 気をとりなおしてタバコを吸おうとしたら馬糞みたいな臭いのが一本混じってた。 立派なネタだ
いわば世の中はネタの宝庫だ
君も先ほどの言葉をかみしめて何でもネタにするといい
いったいどんな有名なお方の言葉かって?
↓ ↓
» 続きを読む