固定観念とこだわりの違い
よくこだわって使っているものとかあるだろ?
でもそれって他のも試したのかい?
いくつか使った上でそれに決めたのかい?
こだわっているつもりになって自分に酔いしれてはいないか?
ある日のショッピングモールで聞こえてきた二人組の会話
後輩らしき男「先輩の車はレギュラー仕様なのに、なんでいつもハイオクなんすか?」
先輩らしき男「あたりまえだべ こだわってるからよ」
後輩「ハイオク高くないっスか?」
先輩「まぁ高いわな」
先輩「けど なんかかっこいくね?」
後輩「かっこいいっス」
(°д°)ハァ?
でもそれって他のも試したのかい?
いくつか使った上でそれに決めたのかい?
こだわっているつもりになって自分に酔いしれてはいないか?
ある日のショッピングモールで聞こえてきた二人組の会話
後輩らしき男「先輩の車はレギュラー仕様なのに、なんでいつもハイオクなんすか?」
先輩らしき男「あたりまえだべ こだわってるからよ」
後輩「ハイオク高くないっスか?」
先輩「まぁ高いわな」
先輩「けど なんかかっこいくね?」
後輩「かっこいいっス」
(°д°)ハァ?
駄目だこりゃ!
まさに見事な思考停止 考える事を放棄した奴の哀れな末路としか思えん
時間が無駄になるので言葉をかわしたくない奴ランキングTOP3に余裕でランクインだ
まぁ こいつ等の意味の無いハイオク使用によって、限りある資源が無駄に消費される事についてのエコ論議はまたの機会とする事にして
なぜハイオクを使わなければならないのか?、ハイオクを使うことによってどんな効果があるのか?到底考えているとは思えんし、ハイオクのが高い上になんとなく高級そうだからかっこいい という固定観念にとらわれているに過ぎない
こだわりでもなんでもないし、かっこいいという事を見事に履き違えている意味の無い行為だからその辺が見ててかっこ悪い!ということになる訳だ
固定観念とこだわりって微妙な位置関係にあるせいか、混同されていることが多いと思える
大概は別に害は無いし、勝手にやってろよってレベルの事が多いが、やたらと他人にこだわりを強調してアピールしてくる人間に限って、ただの固定観念で言ってるだけの勘違い野郎だったりするのでウザくて仕方が無い
誤解を恐れずに言っちゃうと、本当のこだわりのかっこよさって自分ではなく、概ね他人が判断することなんだよね
だからこだわっていても必要以上に自分でアピっちゃうとかっこよさ半減
場合によっては今回の二人組みのように痛々しいときさえある
こだわりという事に関しては
俺M4使ってる 他の使ったけどどうもしっくりこないし形が好きだからこれ使ってる
固定観念については
俺M4使ってる 他のは使ったこと無いけど、みんなが使ってるから・・・・・
こういう感じだと思うんだけど
まぁ なんというか
ネタが無いとは言え今回もどうでもいい話題だったわ

by hornet
まさに見事な思考停止 考える事を放棄した奴の哀れな末路としか思えん
時間が無駄になるので言葉をかわしたくない奴ランキングTOP3に余裕でランクインだ
まぁ こいつ等の意味の無いハイオク使用によって、限りある資源が無駄に消費される事についてのエコ論議はまたの機会とする事にして
なぜハイオクを使わなければならないのか?、ハイオクを使うことによってどんな効果があるのか?到底考えているとは思えんし、ハイオクのが高い上になんとなく高級そうだからかっこいい という固定観念にとらわれているに過ぎない
こだわりでもなんでもないし、かっこいいという事を見事に履き違えている意味の無い行為だからその辺が見ててかっこ悪い!ということになる訳だ
固定観念とこだわりって微妙な位置関係にあるせいか、混同されていることが多いと思える
大概は別に害は無いし、勝手にやってろよってレベルの事が多いが、やたらと他人にこだわりを強調してアピールしてくる人間に限って、ただの固定観念で言ってるだけの勘違い野郎だったりするのでウザくて仕方が無い
誤解を恐れずに言っちゃうと、本当のこだわりのかっこよさって自分ではなく、概ね他人が判断することなんだよね
だからこだわっていても必要以上に自分でアピっちゃうとかっこよさ半減
場合によっては今回の二人組みのように痛々しいときさえある
こだわりという事に関しては
俺M4使ってる 他の使ったけどどうもしっくりこないし形が好きだからこれ使ってる
固定観念については
俺M4使ってる 他のは使ったこと無いけど、みんなが使ってるから・・・・・
こういう感じだと思うんだけど
まぁ なんというか
ネタが無いとは言え今回もどうでもいい話題だったわ

by hornet
All Guns Blazing
We Got the Time
satisfaction
Sheer Heart Attack
sinner
Tolerance and strictness
day after day
Teaching material by negative example
The way slips
I trust you
Working soul
Warehouse Shooter
Stand Up
4
Justice or equality
堕落と衰退
No thank you!
Ragworm
Can you do it?
HEAVEN CAN WAIT
We Got the Time
satisfaction
Sheer Heart Attack
sinner
Tolerance and strictness
day after day
Teaching material by negative example
The way slips
I trust you
Working soul
Warehouse Shooter
Stand Up
4
Justice or equality
堕落と衰退
No thank you!
Ragworm
Can you do it?
HEAVEN CAN WAIT
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
普通のレギュラーを使うよりハイオクを使った方が燃費等が向上し、車の性能を発揮出来るそうですよ
パンフやカタログにわざわざハイオク仕様・レギュラー仕様と書いてあるのを過去に何度か見かけたような気がしたのでエンジングレードごとに推奨ガソリンが決まっているものと思ってました
最近の車事情はあまり詳しくないんでハイオク前提になってるのは知らなかったです
自分も思考停止していないですこし調べてみようかな
仲間うちでそれに悩まされることもよくあります。
意見に賛同です。
ところで・・・車のことに関してだけ・・・
今の車のほとんどはセンサーだらけで、ノッキングや
異常を感知すると燃料調整をかけるのでレギュラーだろうが
ハイオクだろうがまったく問題ないそうです。
もちろんレースに使うような高出力域では差が出るで
しょうが・・・
ただ、メーカー自体それをあまり把握していないそうで、「大丈夫ですよ」
というメーカーと「取り説通りに扱ってくれないと壊れます!」と
厳命するメーカーもあるそうで・・・
有名自動車評論家あたりは検証しているとHPに書いてありました。
私もそれでハイオク車にレギュラー入れて走っていたことが
ありましたが、燃費すら変化ありませんでした。
別の理由でその車は廃車になりましたが・・・www
では~
文章力が無いので何言ってるか伝わらないかも、といつも思っていましたがわかってもらえる方がいらっしゃってうれしい限りです
過去の話になるのですが、自分はハイオク仕様とされた車でレギュラーを入れた際の出力低下は体験したことがあります
それとは逆にレギュラー仕様とされた車へのハイオク仕様もやった事はあるのですが、こちらは燃費や出力増などの体感できる変化は感じた事が無いので、普通にみんなそうなんだろうなと思っていました
いろいろな解釈もあるようですので、本文にあるような例として扱ってしまったのは少し紛らわしかったかも知れませんね