GIVE & TAKE

世の中の殆どがこれで成り立っているとも言える
【GIVE & TAKE】

いやいや そんなこと無いだろ?
無償でボランティアやってる人とか、見返りを期待しない親切行為など
いちいちGIVE & TAKEというばかりではないだろうよ

って思った人

そう思えるあんたはいい人だ
悪い事は言わない、こんなチラ裏ブログを徘徊していないで、もっとふさわしいところに行ったほうがいい

この先は俺の独断と偏見にみちた、人によっては気分の悪くなる内容かも知れんので一応警告しておくよ

覚悟は出来てるか? 俺はできてる

ノークレーム・ノークリック
↓  ↓  ↓  ↓  ↓






相変わらずダークサイド寄りなネタばかりやっているが、まぁ 世の中きれい事ばかりでは無いのが現状なんでいつものように遠慮なくいくわ

ある辞典の表記によると

give and take

(1) 公平にやりとりする; 互いに譲り合う.
(2) 意見を交換する.


とある

⑵についてはこのブログでも若干触れた事があるので今回は⑴の内容に沿って話を進めたい

まぁ 自己解釈で申し訳ないが、1000円分の仕事をしたときに1000円の報酬がかえってくるのが公平なやり取りと見た場合、1000円の仕事をして999円以下0円に近づいて行くほど、ボランティア的要素が強くなっていき、1001円以上になっていくほど投資的意味が強くなっていく(度が過ぎて1万円とかになっていくとボッタクリとも呼ばれるようになる)って感じかな

数字的には上記のような感じだが、現実にはそのときの状況や人間の感情という厄介なものも混じってくるので、一概には言い切れないところが難しいところだ

まぁ いつものようにサバゲー関連の出来事に例えるとするか

君のチームに新人が2人入ってきた
装備も銃も知識もまだ揃っていない状態
君が貸し出せるものは一人分のみ

新人Aは礼儀正しく、言葉遣いも立派できちんとした性格 将来的に真剣にサバゲーをやりたいと思っているらしい
対する新人B  言葉づかいはチャラくて態度も良くはない 暇つぶしにサバゲー参加した様子がありありと表れている


こんな状況で君が装備を貸すとしたらどちらの人物に貸したいと思うだろうか?
ボランティア的精神を説くなら分け隔てなく公平に考えなければなるまいが、俺だったらこの時点でBに貸すのはゴメンだというのが本音
余剰装備とは言え自分の大切なものだ
どうせなら共に遊んでいけるしっかりとした将来のメンバーになりうるAに使ってもらいたいというのが人情だろう
Aのような人間相手なら、こんな俺でもボランティア精神を発揮して残り少ないBB弾を分けてやったり、本当は今日自分で使いたかったおニューのハンドガンを預けたりしちまうかも知れん

だがしかし、偏った解釈に思うかも知れないが、突き詰めるとこの君からの【give&take】は決して無償のものではない
将来的にこのAという人物がチームメンバーとして一緒にやっていくことが出来る、という君の期待に対する返礼、つまるところAからの【give&take】の上ではじめて公平に成り立つ
このAという人間が良い人間であればあるほど恩恵を受ける事は多いだろうし、Aがそれに答える事が出来ればさらによい関係を築いていくことが可能だ
そしてこの両者の【give&take】は必ずしも両者均等である必要は無い
ここは珍しくキレイ事を言わせてもらうが、数字の問題では無く気持ちの問題だ
散々、装備を借りたり貰ったものがあったりしても、Aが嘘偽り無く自分のそのときに出来る最大限のもので応じる事が出来れば大体うまくいくだろう
つまり 100の【give&take】に対して50の【give&take】の返礼だったとしても、よほど長期的に不公平な状態でも続かない限りは良好な人間関係を保てるはずだ

ところが複雑怪奇な人間社会
意外にもAが装備を持ち逃げして知らん顔決め込むような食わせ物で、Bの方が実は人間的にいい奴だったりすることも多いから驚きだ
俺も過去に同じようなケースを何度か見ている
勝手に期待したり、思い込んでいるほうも悪いんだろうが、やはり人として常識的な範囲で行動出来る人間相手ならここまで無様な事にはならんだろう
あまり過度な新人援助も、甘えや他人依存を誘発しやすく悪い結果を招きかねんからサジ加減も微妙というところかな


やっぱ初対面や付き合いの浅い人物を正確に見極めるのは難しいわな
一緒に行動を共にし、意見言い合ったりしてはじめてその人を理解できる訳で、立派に言葉だけは親友だの仲間だの恋人だの言ってても、上っ面だけの付き合いだと簡単にメッキが剥がれてトラブルになったりもする

今日も人間社会は、上っ面仲間のイザコザや価値観違いすぎ夫婦の喧嘩が絶えない
かく言う、この俺も・ゲフンゲフン
心配するな!うちはこの上なくうまくいっている 余計なお世話だすっこんでろ!



GIVE  & TAKE






by hornet



同じカテゴリー(日記)の記事画像
All Guns Blazing
We Got the Time
satisfaction
Sheer Heart Attack
sinner
Tolerance and strictness
day after day
Teaching material by negative example
The way slips
I trust you
同じカテゴリー(日記)の記事
 All Guns Blazing (2022-11-19 20:05)
 We Got the Time (2020-12-30 22:30)
 satisfaction (2020-04-15 17:18)
 Sheer Heart Attack (2019-12-14 20:15)
 sinner (2019-09-14 20:15)
 Tolerance and strictness (2019-03-30 20:15)
 day after day (2018-11-11 20:15)
 Teaching material by negative example (2018-07-28 20:15)
 The way slips (2018-02-03 20:15)
 I trust you (2018-01-27 20:15)
 Working soul (2017-07-29 19:15)
 Warehouse Shooter (2017-01-07 20:15)
 Stand Up (2015-12-21 20:15)
  (2015-06-13 20:15)
 Justice or equality (2014-07-12 21:15)
 堕落と衰退 (2014-07-05 21:15)
 No thank you! (2014-05-31 20:15)
 Ragworm (2014-05-10 20:15)
 Can you do it? (2014-05-06 20:15)
 HEAVEN CAN WAIT (2014-03-22 20:15)

2013年12月14日 Posted by Hornet  at 20:15 │Comments(0)日記

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。