深く静かに潜れ

鯖で肩をならべて戦っている人達をよく観察していると、その人の性格や個性が出ていて、神経が太いというか豪胆というか巧妙というか結構すごい奴に出くわしたりする

どのチームにでも一人は居るであろう、【ヒーロー効果】属性を持つ人間
ここぞと言う時に活躍できる尊敬に値する人間

まぁ 最近ネガティブな話題ばかり続いているせいか、サバゲー愛好家という事を忘れらそうなのでそろそろサバゲーの話題で

1.ゲーム開始後、アンブッシュしているメンバーの近くに待機 敵が見えたら援護と称して即座に1MAG叩き込み  アンブッシュ中の味方も巻き込んで大乱戦

2.ゲーム開始後すばやく、そして深く潜り、敵が近くを通ってもあわてずに通過させた上に、背後から最小限の射撃で仕留め、数人に囲まれながらもかなりの長い時間、脅威となり続けるような奴




さぁ 豪胆というべきなのはどっちだ?























なに? 3番【開幕直後いきなり1000発ぐらい撃ち切り弾切れで早々に戦線離脱】だって?!

俺の知り合いにそんな奴がいたような気がするが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

すまんな 3番という答えは今回用意していないんだ




答え とりあえず2番を押しておこう


まぁ 神経が太いという額面通りの意味では両者とも当てはまるといえば当てはまる

1番は待ち伏せ狙って潜伏している仲間のそばにノコノコついて行って、仲間の思惑を読めない上に我慢もできず脊髄反射的に撃ち方はじめてしまい 勝手に【弾幕薄いぞ なにやってんの?】とブライトさん状態
位置が露呈した待ち伏せ班ごと狩り出されてしまい【すまんがみんなの命をくれ】とばかりに全滅
巻き添え食った奴らにとっては迷惑この上ないKY無神経野郎以外の何者でも無い 
この場合、たとえ「豪胆だねぇ」なんて言われても十中八苦【無神経】って意味で嫌味言われてる場合が多いはずだ
まぁ 恥ずかしながらたまに俺がやってしまうのがコレだ
被害者にはこの場を借りて謝っておこう

まことに申し訳ありませんでした!


だが、やっぱり鯖のフィールドで一番恐ろしいのは草むらに紛れた半練り状の野○(新鮮なほどヤバイ)・・・・・・・・では無くて、2番のような【深く静かに潜る】
こいつらは本当に脅威だ
かつての自分のチームにも【まむし】という、こいつに潜られたらかなりやっかい的なメンバーもいたし、よくお邪魔させていただいているRDさんの某氏からも毎回予期せぬところから攻撃を食らって悔しい思いをしている
いくら耳をすませてもまったく音がしないばかりか、距離的に何でそんなところまで来ているの?って辺りまで来ていて不思議で仕方が無い
挙句の果てにいつの間にかこちらの防御線を軽々と突破し華麗にフラッグゲットされてたりして、すばらしくも恐ろしい相手なのだ 

あくまで俺のカンなんだが、こいつら【スタンド使い】では無いのか?
おそらく、時を止められてるに違いないし、標的を撃ったぁ!と思ったら撃たれていた?!とかはザラ
そのうちロードローラーなんかが降ってくるかも知れんから気をつけなくてはならない


深く静かに潜れ






まぁ スタンド使いでは無い俺にとっては、このようなチート攻撃に対して対処法がない様に思えるが、いつもいつも負けっぱなしではつまらん

ではどうするか?

俺自身が同じように【深く静かに潜る】を実行すれば、奴らの行動パターンがわかるはず

まず開戦スタートダッシュで敵チームから視認されにくいと思われるルートを選び、潜りつつ射撃音にまぎれて進むのだ
そして敵を見つけても安易に攻撃を仕掛けず、敵味方の動向にあわせジワリジワリと進むのだ
戦場の射撃音が止み静寂が訪れている時には決して走ったり、不自然で急な動きをしてはならない
そうして敵の裏を取れればフラッグアタックをかけるも、背後から奇襲して虐殺ゲームに転じるのも思いのままだ
今週のヒーローは俺で決まりだな!




こんな妄想を抱きつつゲームに挑んだ俺だったが現実は・・・・・・・・・・・・・・・




開戦スタートダッシュでわずかな地面の凹凸に足がもつれ出遅れ
敵を見つけ脊髄反射的に引き金を引いちまって、射撃音にまぎれるどころか俺がフィールドの最大音源
【深く静かに潜れ】どころか【浅く騒々しく走れ】になっちまってる有様

人には向き不向きがあるって事を今更ながら思い知らされている今日この頃


まぁ これはこれでバックアップ&囮として味方の真のステルスアタッカーの役に立っていると信じたい 



by hornet




同じカテゴリー(日記)の記事画像
All Guns Blazing
We Got the Time
satisfaction
Sheer Heart Attack
sinner
Tolerance and strictness
day after day
Teaching material by negative example
The way slips
I trust you
同じカテゴリー(日記)の記事
 All Guns Blazing (2022-11-19 20:05)
 We Got the Time (2020-12-30 22:30)
 satisfaction (2020-04-15 17:18)
 Sheer Heart Attack (2019-12-14 20:15)
 sinner (2019-09-14 20:15)
 Tolerance and strictness (2019-03-30 20:15)
 day after day (2018-11-11 20:15)
 Teaching material by negative example (2018-07-28 20:15)
 The way slips (2018-02-03 20:15)
 I trust you (2018-01-27 20:15)
 Working soul (2017-07-29 19:15)
 Warehouse Shooter (2017-01-07 20:15)
 Stand Up (2015-12-21 20:15)
  (2015-06-13 20:15)
 Justice or equality (2014-07-12 21:15)
 堕落と衰退 (2014-07-05 21:15)
 No thank you! (2014-05-31 20:15)
 Ragworm (2014-05-10 20:15)
 Can you do it? (2014-05-06 20:15)
 HEAVEN CAN WAIT (2014-03-22 20:15)

2013年11月02日 Posted by Hornet  at 20:15 │Comments(0)日記

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。