戦いの場はいつもそこに・・・
みんなはどのぐらいの頻度でサバゲーやってる?
俺は大体、月一参加
自分的には少ないと感じているんだが、環境や状況的にこの辺が限界。
なので、逆にこの月一の参加枠は何とかして確保しようと日夜努力している訳だが思い通りにはいかないのは世の常
まぁ大体の人間は主に休日にゲーム参加しているとは思うんだが、この休日って奴は意外とやる事が多くて時間がとられてしまっている人も多いのではないかな?
やれ、家の用事だの、家族サービスだの、放置していた部屋の掃除だの、たまりに溜まったTV録画の消化だの
それに鯖参加と決まれば前日までの準備も馬鹿にならん
今はリポバッテリーやニッケル水素バッテリーなんかが浸透して楽になったとは言えバッテリー充電チェックや管理(電動ガン初期の頃のニッカドバッテリー使用時は鯖帰ってきたら放電しておいて前日フル充電とかかなり面倒だったもんだ)
・マガジンへのBB弾装填・使う装備の選定と確認や荷造り
クマのヌイグルミを持っていくかどうか?悩んだりして意外に時間をとられているはずだ
まぁ その準備や時間のやりくりも楽しいって言えば楽しいんだが、どうしても時間に追われるときにはもっと手軽に鯖気分を味わえねえもんかな?なんて考えていた時に出会ったのがコレ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
俺は大体、月一参加
自分的には少ないと感じているんだが、環境や状況的にこの辺が限界。
なので、逆にこの月一の参加枠は何とかして確保しようと日夜努力している訳だが思い通りにはいかないのは世の常
まぁ大体の人間は主に休日にゲーム参加しているとは思うんだが、この休日って奴は意外とやる事が多くて時間がとられてしまっている人も多いのではないかな?
やれ、家の用事だの、家族サービスだの、放置していた部屋の掃除だの、たまりに溜まったTV録画の消化だの
それに鯖参加と決まれば前日までの準備も馬鹿にならん
今はリポバッテリーやニッケル水素バッテリーなんかが浸透して楽になったとは言えバッテリー充電チェックや管理(電動ガン初期の頃のニッカドバッテリー使用時は鯖帰ってきたら放電しておいて前日フル充電とかかなり面倒だったもんだ)
・マガジンへのBB弾装填・使う装備の選定と確認や荷造り
クマのヌイグルミを持っていくかどうか?悩んだりして意外に時間をとられているはずだ
まぁ その準備や時間のやりくりも楽しいって言えば楽しいんだが、どうしても時間に追われるときにはもっと手軽に鯖気分を味わえねえもんかな?なんて考えていた時に出会ったのがコレ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
バトルフィールドシリーズ
(以下BF)

一言で言えば
【晩酌しながらサバゲー】
又は
【おやすみ前のフラッグアタック】
何年か前に鯖ゲー参加できない悔しさから、店で見つけたBFバッドカンパニーを中古で買って以来、夜な夜な焼酎片手に手軽に擬似戦争やっているわけだが、このBFシリーズはFPSと呼ばれるカテゴリーの中でもコールオブデューティーシリーズ(以下COD)と人気を二分する人気シリーズ
(二分とはいえ、少なくとも俺の周りでは二作ともやっている連中が殆どなんだがww)
そのせいか毎回新作が発売されるときに大体どちらも同じ時期にぶつけてくるので、両方やりたい俺にとっては財布の紐的視点から見ると迷惑で仕方が無い
そろそろライバル意識むき出しで張り合うのはやめて発売時期ずらしたり、操作系の統一とかしてくれたほうが売れると思うんだけどな
どうせどっちもやるって人多いし
自分的にはBFは擬似戦争ゲー、CODの方がサバゲーに近い感じがするのだが、ゲームとしてはBFの方が分隊で連携したり乗り物や固定武器等で流れを変えたりで、実際の鯖では出来ない事が楽しめていい感じだ
うちのRAVENなんかはCODのが好みらしいが、目の老化に伴い反応速度が落ちて撃ちあいではほぼ撃ち負ける俺としては、戦車や装甲車も使えるBFの方が周りに貢献しやすくてややBFよりな感情なのは否めない
まぁ 遅かれ早かれCODゴーストも買うんだろうけどね(笑)
よくFPS~鯖デビューだと弊害があるなんて言われていたりするが、好きな物は一緒のはずなのでそこは認識の問題
俺は逆に鯖~FPSという流れだからリスポーンの面倒さでゾンビとか、鯖とFPSの展開の違いで起きる問題やマナーの面の認識の違いも理解は出来るが、所詮FPSは鯖とは別物って認識は常に心にとどめていないと駄目だろうとは思う
ベテラン組などが実際に出来る事と出来ない事を根気良く教えてやるしかないだろうし、FPS上がりの新人も自分の知識は置いといて素直にアドバイス受けとくといいと思う
サバゲーは勝ち負けという結果があるゲームではあるが、勝ち負けにこだわり過ぎるとおかしくなっていくという矛盾したゲームでもあるから、負けたら負けたでその雰囲気を楽しむような余裕も必要になってくる
なにはともあれ FPSは拘束されずに自分の余剰時間や空き時間を使ってやる分には雰囲気も味わえるし、鯖参加できない時のストレス解消としても有効かも知れん
BFが仕事と化しているような異常なLVのお方に遭遇し、いきなり蜂の巣にされキレているRAVENを見ているとそうとも言い切れないが・・・・・
まぁ 理屈は抜きでフレンド達と分隊を組み連携して制圧していく楽しさはここでは著せそうにない
さぁてと今晩もいつもの面子で出撃してみるか
by hornet
(以下BF)

一言で言えば
【晩酌しながらサバゲー】
又は
【おやすみ前のフラッグアタック】
何年か前に鯖ゲー参加できない悔しさから、店で見つけたBFバッドカンパニーを中古で買って以来、夜な夜な焼酎片手に手軽に擬似戦争やっているわけだが、このBFシリーズはFPSと呼ばれるカテゴリーの中でもコールオブデューティーシリーズ(以下COD)と人気を二分する人気シリーズ
(二分とはいえ、少なくとも俺の周りでは二作ともやっている連中が殆どなんだがww)
そのせいか毎回新作が発売されるときに大体どちらも同じ時期にぶつけてくるので、両方やりたい俺にとっては財布の紐的視点から見ると迷惑で仕方が無い
そろそろライバル意識むき出しで張り合うのはやめて発売時期ずらしたり、操作系の統一とかしてくれたほうが売れると思うんだけどな
どうせどっちもやるって人多いし
自分的にはBFは擬似戦争ゲー、CODの方がサバゲーに近い感じがするのだが、ゲームとしてはBFの方が分隊で連携したり乗り物や固定武器等で流れを変えたりで、実際の鯖では出来ない事が楽しめていい感じだ
うちのRAVENなんかはCODのが好みらしいが、目の老化に伴い反応速度が落ちて撃ちあいではほぼ撃ち負ける俺としては、戦車や装甲車も使えるBFの方が周りに貢献しやすくてややBFよりな感情なのは否めない
まぁ 遅かれ早かれCODゴーストも買うんだろうけどね(笑)
よくFPS~鯖デビューだと弊害があるなんて言われていたりするが、好きな物は一緒のはずなのでそこは認識の問題
俺は逆に鯖~FPSという流れだからリスポーンの面倒さでゾンビとか、鯖とFPSの展開の違いで起きる問題やマナーの面の認識の違いも理解は出来るが、所詮FPSは鯖とは別物って認識は常に心にとどめていないと駄目だろうとは思う
ベテラン組などが実際に出来る事と出来ない事を根気良く教えてやるしかないだろうし、FPS上がりの新人も自分の知識は置いといて素直にアドバイス受けとくといいと思う
サバゲーは勝ち負けという結果があるゲームではあるが、勝ち負けにこだわり過ぎるとおかしくなっていくという矛盾したゲームでもあるから、負けたら負けたでその雰囲気を楽しむような余裕も必要になってくる
なにはともあれ FPSは拘束されずに自分の余剰時間や空き時間を使ってやる分には雰囲気も味わえるし、鯖参加できない時のストレス解消としても有効かも知れん
BFが仕事と化しているような異常なLVのお方に遭遇し、いきなり蜂の巣にされキレているRAVENを見ているとそうとも言い切れないが・・・・・
まぁ 理屈は抜きでフレンド達と分隊を組み連携して制圧していく楽しさはここでは著せそうにない
さぁてと今晩もいつもの面子で出撃してみるか
by hornet
After a long time
Live After Death.
Wrecking Body (壊れゆく肉体)
嫁との七日間戦争(断捨利とリサイクル)
雨男ではなかった・・・・らしい
絶滅2分前
Live After Death.
Wrecking Body (壊れゆく肉体)
嫁との七日間戦争(断捨利とリサイクル)
雨男ではなかった・・・・らしい
絶滅2分前
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。